■社会の見方と私の独善さ
この20年の日本の社会には大きな違和感を持っています。
このままだと日本の文化や社会は壊れ続けるでしょうし、都市も自然も荒廃するのではないかと思っています。
最近の東京都の都市再破壊はすさまじいものです。
六本木の50年後はどうなっているのでしょうか。
いつかまた東京は蘇生するのでしょうか。たぶん無理でしょう。
この部分を読んでいただくだけでも、私の考えの偏りがわかってもらえると思います。
そもそも「言葉」使いからして、非常識なのです。
「都市再開発」が私には「都市再破壊」に見えてしまっているのです。
国民的人気者だった小泉元首相は、私には金正日と同じ犯罪者にしか見えませんし、みんなが賛成している郵政民営化は時代の流れに逆行した愚挙だと思っています。一部の人だけが得をする話です。賛成している人たちは、篤志家だと思いますが、長い目で見たら犯罪幇助者かもしれません。
そんなことすらわからない日本国民(私自身も含めて)は、もはや家畜のような存在だと思っています。
私自身も、家畜的人生を過ごしていますから、偉そうなことは言えません。
しかし、時には野生の暮らしを思い出したくなることもあります。
時代に逆行しているのはお前ではないか、といわれそうですが、少し視点や基準を変えると世界の風景は変わってくることを、私は体験し続けています。
きっと家畜として一生を終わるでしょうが、せめて飼い主は「天」であってほしいと願っていますし、そう思い込んでいます。
まあ、こんな考えを持っている人間の、独善的ブログなのです。
あまり一般的とはいえませんし、理解してもらおうという姿勢も乏しいのが欠点でもあり長所でもあります。
| 固定リンク
「補足記事」カテゴリの記事
- ■閑話休題:挽歌と時評のクロス現象(2014.01.24)
- ■年末のお礼(2010.12.31)
- ■事業仕上げフォーラムの報告(2010.04.05)
- ■人は常に欠如と悪のかたまり(2010.03.23)
- ■心理主義と依存主義の二重の罠(2010.01.06)
コメント
私は自身のブログの読者の方から このサイトを教えてもらい 会いに行ってみてはと促された者です
私はまだこのサイトをよく見ておらず 全体像が把握できておりませんが 非常にまじめな方らしいと感じています
私は今 東京にいるのですが 相談にのっていただくことは可能でしょうか?
私のブログです http://ameblo.jp/yamasaki117/
勝手なことをいっています 気にいらなければ無視してください
投稿: 山崎一夫 | 2008/03/30 13:43
山崎さん
この投稿が契機になって、お会いできてよかったです。
もう返信は不要かもしれないですが、
書いておきます。
山崎さんのブログは時々読んでいます。
皆さんにも読んでほしいですね。
いつかまたお会いできるのを楽しみにしています。
思いつめないでくださいね。
投稿: 佐藤修 | 2008/04/28 11:24