■身勝手な生き方から抜けられません
今日は銀行の人と会っていました。
融資を受けるためです。
あんまり真面目に働いていないせいか、時々、活動資金がなくなります。
元気な時は仕事を増やすのですが、最近はちょっと元気がありません。
それで銀行融資を受けることにしました。
ビジネスローン担当の方に来てもらいました。
先日、あれほど銀行に対して罵倒していたのに、その銀行に支援を頼むなどというのは、つじつまが合いません。困ったものです。
まあこれはほんの一例でしかありません。
なかなか言動を一致させるのは難しいものです。
汗をかかずにお金を得ては行けないと考えながら、宝くじを買ってしまいます。
環境負荷を最小化しようと思いながら、短い距離でも自動車に乗ってしまいます。
テレビを批判しながら、馬鹿げた内容のテレビを見てしまいます。
家事分担をするといいながら、何もしません。
困ったものです。
63歳にして漸くですが、最近、自分の身勝手さに気づきだしました。
しかし、その身勝手さはなかなか直りません。
いや、ますます高じそうです。
今日も私が取り組みたいと思っていることを説明し出したのですが、
銀行の方にはほとんど興味を持ってもらえずに、
「運転資金がいるのですね」
と総括されてしまいました。
確かにそうなのですが、プロジェクトの意義を感じて銀行が寄付をしてくれるかもしれないと思うのが、私なのです。そんなことは夢にも起こらないのですが。
銀行の方は淡々と説明してくれました。
そして親切に、もっと有利な資金調達の方法まで教えてくれました。
この人がもし私のホームページを読んでいたら、こんなに親切ではないでしょうね。
そして、融資はしてくれないでしょうね。
読んでいないことを感謝しなければいけません。
教訓。
弱い立場の人間は権力に異議申し立てしてはいけません。
権力に従うのが賢い生き方です。
銀行がいくら融資してくれるか心配です。いやはや。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント