« ■経済的損失とは何か   | トップページ | ■半年前の自動車免許更新講習時に思ったこと   »

2004/11/27

■納得できないこと  

たとえば、湯島の駅には我孫子まで43分と書いてあります。
しかし、43分で我孫子に到着したことはありません。
だいたい50分近くかかります。
これがずっと気になっています。
15年間、この区域を私は通勤で利用しています。
1往復で10分以上の差がありますから、年間200回往復したとして、
15年で、500時間になります。
約20日になります。
だから何だといわれそうですが、何だか損をしているような気がします。

問題は、この前提でダイヤが組まれているのかどうかです。
ダイヤと公称所要時間は別なのでしょうか。
それなら良いのですが。
もしそうでないとすると、どこでどう辻褄が合っているのでしょうか。
とても不思議です。気になって仕方ありません。
一度、各駅で降りて確認したい気分ですが、どうやったらそれができるでしょうか。

そんなことより拉致問題や財政改革問題が大切だと怒られそうですね。
わかっています。
しかし、そうした問題は考えても答は見えてきませんが、
こっちの問題は少し考えると解決できそうです。
こうやって、みんな大切な問題よりも解きやすい問題に目を向けて行くのでしょうね。
反省しなければいけません。
この疑問には目をつぶることにします。はい。

|

« ■経済的損失とは何か   | トップページ | ■半年前の自動車免許更新講習時に思ったこと   »

社会時評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■納得できないこと  :

« ■経済的損失とは何か   | トップページ | ■半年前の自動車免許更新講習時に思ったこと   »