■エスカレーターで歩きますか?
みなさんはエスカレーターで歩きますか?
私は歩くタイプです。ですからエスカレーターを利用するかどうか迷うこともありますが、最近はエスカレーターしかない場所もあります。たとえば上野駅では新幹線ホームに行くにはエスカレーターしかありません。上野の新幹線からのエスカレーターはとても長いです。しかし、私は、たいていは歩きます。エスカレーターで止まるのが嫌いなのです。
右側は急ぐ人のためという常識が広がってきました。かなり混雑している場合も、最近ではみんな一列になってエスカレーターに乗るようになっています。しかし、これはとても奇妙な風景です。二列で乗れば効率は倍増するでしょう。右側が空いていて、左側には行列。どうも納得できない風景ですが、私はおかしいと思いながらも、右側を歩きます。時々、その右側に立ち止まる人がいます。もちろんその時は立ち止まるわけですが、この人はマナーをしらないな、と腹が立つこともあります。
ところがです。
エスカレーターを歩くのは危険だと言われだしました。
今日の新聞では某大型店舗が「エスカレーターでの歩行は危険なのでおやめください」という店内放送をしだしたという報道がありました。納得します。確かに危険です。エスカレーターは止まって利用するのがマナーなのだそうです。
マナーを知らなかったのは、私だったのです。
こうしたことはたくさんあるのでしょうね。
まだまだ私の思考回路は独りよがりと管理された枠組みから自由になれていないようです。自分で考えたマナーでは生きてはいないようです。これでは、私の嫌いなサルの生き方とそう違わないですね。恥ずかしい限りです。
先週からエスカレーターを歩くのを止めました。まだ違和感があります。そして、時に無意識に歩いている自分に気づきます。困ったものです。
みなさんはエスカレーターで歩きますか。歩かないほうがいいようですよ。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■個人情報保護という発想への違和感(2025.03.31)
- ■マイホカードの拾得電話に気をつけましょう(2025.03.18)
- ■脳の腐敗 brain rot(2024.12.16)
- ■使っていないパソコンがあったら寄付してくれませんか。(2024.12.14)
- ■今年の漢字が「金」とは!(2024.12.13)
コメント