« ■アスベスト労災認定事業所の発表姿勢  | トップページ | ■カネボウ粉飾決算における責任追求と原因究明 »

2005/07/31

■いじめの手段としてのテレビタレント族 

不思議な光景でした。自分の価値観が間違いではないかという気になりそうでした。
テレビの生番組で、今話題の次世紀ファームの堀代表がテレビタレントの人たち10人くらいを相手に質問に答えるという番組がありました。タレントの中には元裁判官だとか現医師だとかいう肩書き依存のタレントもいました(娘の話ではテレビにも良く出る有名な人だそうです)。1時間くらいの番組だったのですが、なぜか観てしまいました。
テリー何とかという極めて見識のなさを感じさせる人を初め(この人は言葉遣いを知りませんね)、大勢の人たちが堀さんに質問し、怒りをぶちまけていましたが、とても不思議だったのは、なぜか堀さんが正しいような気がしてしまったことです。恐ろしい話です。一応、私も堀さんが起こした事件の概要はテレビで知っているのですが。
タレント側で唯一論理的だったのは梨本勝さんだったように私には感じられましたが、他のタレントたちの発言にはいささかの共感も持てませんでした。現医師の女性は最初から人を馬鹿にしたような表情で不愉快でしたし、元弁護士の人もコミュニケーションしようという姿勢が皆無でした。これでは魔女狩りでしかありません。同じ穴の狢のだましあい、ののしりあいでしかありません。大勢で弱いものをいじめている構図でしかないわけですが、私が最後まで見てしまった理由は、堀さんが(論理はかなりめちゃくちゃではあっても)最後まで謙虚な姿勢と丁寧な言葉遣い(表情も含めて)を貫き通したことです。子どもの頃からきっと厳しい「いじめ」に耐えて鍛えられてきたのでしょう。そんな気さえしました。
それにくらべて、他の人たちの言動はひどいものでした。テレビは人間性を破壊するのかもしれません。彼らもきっと、それほどの性悪ではないのかもしれません。しかし、彼らの品格と優しさのない対応が、堀さんを善人に感じさせてしまうとしたら、怖い話です。同じ穴の狢としか言いようがないわけです。
これが現代の「知性」の正体なのかもしれません。

堀代表が売っている商品のうさんくささや経歴などの不正確な表現は、おそらくこの番組に登場したタレントたちの売っているものや自己表現とたいして変わらないだろうと思います。だからこそ、彼らは寄ってたかって同類をいじめているのだと思いますが、こんな番組を創っているマスコミにはやはり失望しますね。
もっとも、それを1時間も見ていた私は、それにわをかけた俗悪な存在なわけですが。いやはや。

とても気になるのは、こうしたタレントや番組が、おそらく本人の本意とは別の効果を生んでいると言うことです。テレビは、まさに両刃の剣です。もう少し真剣に番組作りに取り組んでほしいと思います。

|

« ■アスベスト労災認定事業所の発表姿勢  | トップページ | ■カネボウ粉飾決算における責任追求と原因究明 »

マスコミ時評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■いじめの手段としてのテレビタレント族 :

« ■アスベスト労災認定事業所の発表姿勢  | トップページ | ■カネボウ粉飾決算における責任追求と原因究明 »