■30万円よりも一言の応援の言葉
先の日曜日の私が取り組んでいるNPOの関係の集まりを開きました。
コムケア資金助成プログラムの公開選考会です。
全国から公募された中から選ばれた20のプロジェクトが発表され、一般公募で集まった人が投票して、資金助成先を決める集まりです。今年で5回目です。とても元気が出る集まりです。
その様子は私のホームページ(CWSコモンズ)とコムケアセンターのホームページで報告しつつありますが、とてもうれしいことがありました。
見事に30万円を獲得したグループの人から次のメールをもらったのです。
何よりうれしかったのは「ケアップカード」をいただいたことです。
心のこもったメッセージは大変励みになります。
ケアップカードとは、応援のエールを書いて、1000円を寄付するカードです。
参加者が自分の応援したいところに自由に寄付するのです。
そのエールが、30万円よりもうれしかったというのです。
私にとってこんなにうれしいことはありません。
私は、NPOを育てていくためには、お金ではなくみんなの理解と参加が必要だと思っています。ですからこういうメールをもらうと苦労が報われる気がします。
選考会に参加した人たちからいろいろなメッセージが届いています。
元気が出ます。
企業関係者の参加が今年は少なかったのがとても残念ですが。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■嘘を前提にして議論する社会(2019.12.04)
- ■「守る」ことは大切ですが、そこからは何も生まれてきません(2019.11.12)
- ■「怒らなくなったら人間は堕落します」(2019.11.05)
- ■「都合のいい現実」が作られる非情報化社会(2019.10.31)
- ■さんまの内臓はやはり私には向いていません(2019.10.31)
コメント