■トンボと転倒した自動車を見ました
我が家の庭で今年初めてのトンボを見ました。
麦わらトンボでも塩からトンボでもない、ちょっと珍しいトンボでした。
今年はトンボも少ないです。
ウグイスはまだ鳴いていますが。
今朝、我が家の近くの道路で自動車事故がありました。幸いに若者が飛ばしていた軽自動車がなぜか横転してしまっただけで、人身事故にはなりませんでした。早朝でしたので、その転倒の大きな音で目が覚めて屋上から見てみました。道端に転倒した自動車がありましたが、その横を何もなかったように自動車が走っているので、もしかしたらあの音は聞き違いで、事故は夢だったのではないかと思いましたが、まもなくレッカー車が来て自動車を片付けてくれましたので、夢ではありませんでした。
しかし、誰も事故のところに集まりませんでした。朝の忙しい時間だったからでしょうか。ポテドンほどの迫力がないので人目を引かなかったのでしょうか。
身の回りにはいろいろな事件が起きますが、
どうも私たちの関心は、身近な事件よりも、テレビの中の事件に向いているような気がします。
我孫子市では昨年、2000件の事件が発生したそうです。
こんなにたくさんの事件が起きているのに、私はほとんど知りません。
情報の流れのどこかに問題がありそうです。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■民間療法余談:「科学的」ということの勘違い(2023.10.04)
- ■時代の劣化をつくづく感じます(2023.09.15)
- ■ジャニーズ問題への私見(2023.09.13)
- ■「助けてと言える社会」か「助けてと言わないでいい社会」か(2023.08.26)
- ■汚染水を薄めて放出する発想が認められたらなんでもありでしょう(2023.08.23)
コメント