■家電商品の無料引取り業者への不信
難しい話が続き読者の不興を買いそうなので、今日は軽い話です。
テレビとビデオデッキが不要になりました。
あまり具合もよくなかったので廃棄することにしました。
クリーンセンターに持っていくとリサイクル費用がかかるので、無料回収しますと放送しながら時々自動車で回ってくるリサイクル回収の人に頼むことにしました。
運良く先週の土曜日に無料回収の車が回ってきたので、立ち寄ってもらいました。
対象物を見るなり、それは古いので有料ですといわれました。
その態度がいかにもだったので、それでは結構ですと言ってしまいました。
お金を出せば、引き取ってくれたのでしょうが。
まあ、これだけの話なのです。
しかし後で考えたら、これもまた一種の詐欺行為ではないかと思い出しました。
最初は無料と言って声をかけさせ、実際には有料ですといえば、大体の人は面倒なのでお金を払って引き取ってもらうでしょう。
それできちんと処理されればいいですが、処理されずに不法投棄などされるかもしれません。
リサイクル費用を節約しようなどというケチな考えを持ってはいけません。
といいながら、その2つは廃棄せずに再使用することにしました。
かなり具合が悪いのですが、節約家の私としては捨てるのがもったいなくなってしまいました。
| 固定リンク
「経済時評」カテゴリの記事
- ■You tubeを金儲けの手段にしてほしくありません(2023.01.25)
- ■ふるさと納税制度の罪深さ(2023.01.10)
- ■とてもいい話を聞いてわずかな時間幸せになりました(2023.01.09)
- ■仕事と生活のどちらに基軸をおくのか(2022.11.13)
- ■玉野井芳郎さんをご存知でしょうか(2022.07.26)
コメント