■節子への挽歌179:チューリップが芽を出しはじめました
年末から2月まで、節子のまわりはたくさんのチューリップに囲まれていました。
今年は寒かったせいか、とても長く節子を飾っていてくれました。
節子が好きだった、近くのあけぼの公園もきっとチューリップが咲き出していることでしょう。
いつもなら節子と一緒に見に行くのですが、まだ行く気が出てきません。
昨年、節子のところに献花に来てくださった人たちに、
最初の頃、チューリップの球根をさしあげていたのです(差し上げるのを忘れた人もいます。すみません)。
その球根が芽を出し始めたようです。
何人かの人から、チューリップが芽を出したと言われています。
わが家の庭にも同じものを植えていたので見てみたら、芽がでていました。
節子はチューリップになって、いろいろな人のところに戻ってくるかもしれません。
そういえば、昨年、南房総で節子が買ってきた花々も咲き出しそうです。
河津の桜もつぼみが和らいでいます。
節子、忙しくなりそうですね。
いろんなところに顔を出さないと駄目ですね。
私の夢にも出てきてくださいよ。
| 固定リンク
「妻への挽歌01」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- 節子への挽歌1~4(2007.09.06)
- ■節子への挽歌200:今年のお彼岸の中日は雨でした(2008.03.20)
- ■節子への挽歌199:カトマンズのチューリップ(2008.03.19)
- ■節子への挽歌198:ミラボー橋(2008.03.18)
コメント