■節子への挽歌182:河津桜が咲き出しました
庭の桜が咲き出しました。
節子と一緒に河津に行った時に買ってきた桜です。
もう3年前になります。
あの時のあなたは、私よりも元気でした。
節子は治ると確信できていたころでした。
むしろ私を気遣ってくれていた節子のことを思うとまた心が痛みます。
今年は昨年よりも開花が半月ほど遅れました。
節子がいないせいでしょうか。
数日前から急にあたたかくなり、庭の花々も咲き出しました。
娘がとてもよく手入れをしてくれています。
庭で手入れをしている娘を見ると、その横に節子がいるような気がします。
あたたかな陽だまりのなかに、いつも節子がいましたから。
各地で桜が咲き出しますが、桜には節子の思い出が重なりすぎていますので、
今年は見に行けないかもしれません。
そんなことでどうするのか、といわれそうですが、
節子のいない春は、私には違う世界の春でしかありません。
今年の桜は、私にとっては、この河津桜1本になりそうです。
| 固定リンク
「妻への挽歌01」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- 節子への挽歌1~4(2007.09.06)
- ■節子への挽歌200:今年のお彼岸の中日は雨でした(2008.03.20)
- ■節子への挽歌199:カトマンズのチューリップ(2008.03.19)
- ■節子への挽歌198:ミラボー橋(2008.03.18)
コメント