■土壌のうすさ
岩手・宮城内陸地震で道や山が陥没したところの写真は衝撃的でした。
自然の力のすごさを思い知らされましたが、一番印象に残ったのは、樹木が生えている土壌部分の薄さでした。
しかもその土壌が、その下の岩盤の上にただ乗っているだけのように見えました。
土壌の脆さが実感できました。
私たちが生きている空間は思っている以上に小さいのです。
私たちはほんとうに脆さの上に辛うじて生存しているのです。
http://www.asahi.com/special/08006/gallery/TKY200806140236.html?ref=next
ミャンマーから四川、そして今度の地震。
自然の表情のあまりの激しさに、人間が見えにくくなっています。
私自身、感覚が少し麻痺しそうです。
何か書こうと思って、書き出しましたが、言葉になりません。
毎朝、祈ることしかできません。
被災された方たちに、1日も早い平安が訪れますように。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■「嘘つきは政治家のはじまり」にしてはいけません (2023.01.26)
- ■月収5万円でも豊かに暮らせる社会(2023.01.09)
- ■見たいものだけしか見ない生き方から抜け出さないと善い生き方にはたどり着けない(2022.12.13)
- ■「宗教2世」?(2022.12.09)
- ■岸田首相の裏切りと日本仏教界への期待(2022.12.04)
コメント