■節子への挽歌657:ヤマホロシ
庭のヤマホロシがよく咲いています。
ヤマホロシについては、一度書いたことがあります。
元気な花です。
節子も私も好きな花です。
そのヤマホロシがどんどん広がって、元気に咲いています。
この花は元気もよく挿木も簡単ですので、いろいろの方に差し上げました。
きっと今頃、いろんなところで咲いていることと思います。
ヤマホロシは、山を一面に覆ってしまうほどに元気なつる草ですが、花はとても静かでやさしいです。
節子が一時期、この花と同じ色調のニットシャツを着ていたせいか、この花を見ると何となく節子を思いだすのです。
ヤマホロシが満開になるのを待っていたように、今朝、ムクゲが咲きました。
これも私たちが好きな花です。
とても素直な花で、しかも1日しか咲いていません。
私は白いムクゲが好きでしたが、節子はピンクのムクゲが好きでした。
いま咲いているのは、節子がこだわっていたちょっとピンクのムクゲです。
花の色といえば、昨日、娘が節子に供えてくれたのが、アロエの花です。
節子がどこかでさんご色のアロエの花を見つけて、それと同じものを買ってきたのだそうですが、翌年、咲いたのはさんご色ではなく普通の色のアロエだったようです。
私はさんご色のアロエを見たことはりませんが、ヤマホロシやムクゲと違って、私好みではありません。
節子はいろいろなところから、いろいろな花を呼びよせてくれていました。
おかげで、私もその恩恵をたくさん受けています。
| 固定リンク
「妻への挽歌04」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌800:レインボーブリッジの夜景を見ながら思ったこと(2009.11.10)
- ■節子への挽歌799:脱余生考(2009.11.09)
- ■節子への挽歌798:節子の寝顔ももうありません(2009.11.08)
- ■節子への挽歌797:ラ・フランス(2009.11.07)
コメント