« ■節子への挽歌655:ヘシコと栗むしきんつば | トップページ | ■「敵は民主党」のプロパガンダ裁判 »

2009/06/19

■節子への挽歌656:お医者さんの友達がいたらなあ

節子
今日もパソコン修復に追われた1日でした。
この騒動は、あっけない幕切れになってしまいました。
この挽歌の読者でもある坂谷さんが、救いの手を差し伸べてくれたのです。
ホームページのほうに書くつもりですが、わざわざわが家まで来て直してくれたのです。
今日1日、部品を買いに走り回っていたのが全く無意味でした。
むすめたちにも迷惑をかけてしまいました。

ほとんど何も分からずに、壊れたパソコン(電気製品)を直そうとして分解してしまうのが、私のやりかたです。
こうしてこれまで壊してきたものは少なくありません。
今回もパソコンを分解してしまいました。
危なく壊すところでしたが、パソコンの構造をよく知っている坂谷さんは、そんな無駄なことはせずに、要所を押さえながら見事に修復したのです。

お医者さんの友達がいたらなあ、と節子が言っていたのを思い出しました。
私もそう思いました。
医師の知人はいますが、医師の友人はいなかったのです。

パソコンのことをよく知らずに、直そうとしてしまう私の行動と、
病気や医学のことをよく知らずに、治そうとした私の行動が、重なってしまいました。
そうしたら疲れがドッと出てきてしまったのです。
節子への不憫さが募ってしまい、いささか滅入ってしまいました。

パソコンが無事修復できて、一瞬、とても元気が出たのですが、
坂谷さんが帰ったら、元気がうせてしまいました。

節子
医者でなくてわるかったね。
来世では医師になって、同じ過ちは繰り返さないようにします。
でも私にはたぶん無理な職業でしょう。
なにしろ血を見ただけで動けなくなるほど気が弱いですから。
来世では、この性格は変わるのでしょうか。

|

« ■節子への挽歌655:ヘシコと栗むしきんつば | トップページ | ■「敵は民主党」のプロパガンダ裁判 »

妻への挽歌04」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌656:お医者さんの友達がいたらなあ:

« ■節子への挽歌655:ヘシコと栗むしきんつば | トップページ | ■「敵は民主党」のプロパガンダ裁判 »