« ■節子への挽歌918:「最初の1行は神からくる」挽歌編 | トップページ | ■節子への挽歌919:つかの間の自由 »

2010/03/08

■「最初の1行は神からくる」時評編

「詩の最初の1行は神からくる。2行目からは人が作る」
今日の挽歌の書き出しの1行です。
挽歌を書いていてつくづく思うのは、「最初の1行は神(外)からくる」ことの神秘です。
時評のほうは「書くこと」が決まってからパソコンに向かいますが、挽歌は何も考えずにパソコンに向かうと自然と書き出しの文章が浮かんでくるのです。

これは挽歌だけの話ではありません。
おそらく私たちの日常生活においてもそうなのでしょう。
私たちの生は自分でコントロールしているようですが、実際にはそうではないように思います。
後から考えると、なぜあの時、あんなことをしたのかと自分ながらに不思議に思うことはよくあります。
小賢しい個人の判断を超えた、大きな声が私たちを動かしているとしか思えません。
しかしそうした声に私たちは応えられなくなってきているのかもしれません。

そう思ったのは、先週のチリ地震の余波で起こった日本での津波に関する報道を見ていたときです。
テレビで話題になっていますが、今回はしっかりした避難警報が出たにもかかわらず多くの住民はその警報をあまり尊重しませんでした。
なぜ避難しなかったのか質問された古老が、海を見ていて、この海なら大丈夫だと思ったと答えていました。
その人にとっては、科学的な予測よりも自然が示す表情のほうが信頼できたのです。
科学的な予測よりも自然からのメッセージのほうが正しいと言うつもりはありませんが、私たちはもっと自然からのメッセージに耳を傾けるべきではないかと思いました。
自然と話し合う能力を、私たちはどんどん失っていることは間違いありません。

環境問題や持続可能性が議論されていますが、その出発点は自然とどう付き合っていくかではないかと思います。
自然環境を壊した技術が、自然環境を回復させるなどという発想は、私には考えられません。
自然との付き合い方を変えることは、とりもなおさず「技術のパラダイム」を変えることです。

古老の言葉は、私には神の啓示のように聞こえました。

|

« ■節子への挽歌918:「最初の1行は神からくる」挽歌編 | トップページ | ■節子への挽歌919:つかの間の自由 »

文明時評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■「最初の1行は神からくる」時評編:

« ■節子への挽歌918:「最初の1行は神からくる」挽歌編 | トップページ | ■節子への挽歌919:つかの間の自由 »