■ソウルに行ってました
ソウルに4日間行ってきました。
道路の幅が広いのと高層ビルに表情があるのが印象的でした。
いささか短絡しすぎですが、そうした空間がそこで生きている人たちに与える影響は少なくないように思いました。
食事で驚いたことが2つあります。
どこにいっても、キムチがふんだんに出てきます。
キムチだけではなく、惣菜類は何を注文しようと出てくるのです。
それも半端ではありません。
それと一緒に食べている人同士が、シェアすることがとても自然に行われるのも驚きでした。
野菜類の種類の豊富さも感心しました。
食べたことのない野菜がたくさんなりました。
かぼちゃの葉っぱまで出てきて驚きました。
食文化が豊かな社会は人間も豊かだと私は思っています。
一つだけ違和感が残ったのは、地下鉄に乗る時に切符の代わりにカードを購入するのですが、毎回、500ウォンの保証金が必要なことでした。
これも考えると実にたくさんのことを含意しています。
久しぶりの海外は、いろいろな刺激を与えてくれました。
明日からまた時評を再開します。
| 固定リンク
「無駄話」カテゴリの記事
- ■箸技ゲームの普及に加担することにしました(2022.12.19)
- ■ドラマ「始皇帝」(2022.09.09)
- ■歴史は謀で成っている(2022.05.09)
- ■私憤と公憤(2022.02.28)
- ■1月が無為に終わってしまった言い訳(2022.02.04)
コメント