■節子への挽歌1057:健気な朝顔
節子
暑さが続いています。
昨日は挽歌を書き損なってしまいました。
でも、暑い中をお墓参りにも行きましたし、節子との縁は昨日もいろいろありました。
この時期は、私には辛い時期です。
暑さのためではありません。
悔いのためです。
悔いについて書くのはますます辛いので書きません。
今日は明るいニュースを書きます。
家の補修工事や異常の暑さ、それに加えて水やりの手抜きのために、今年はわが家の花は壊滅状態です。
とりわけ2階のベランダのプランター類は全滅で、あの根本さんの朝顔も跡形もないほどに枯れてしまっていました。
ところが、庭の整理をしていたら、思わぬところに朝顔が2本、花を咲かせているのを見つけたのです。
足場のためのネットや工事道具につぶされながらも、がんばっていたのです。
健気な朝顔です。
どんな苦境にも前向きの根本さんのようです。
そういえば、最近、根本さんから連絡がありません。
確認してみたら、根本さんのブログも更新されていません。
暑さでへこんでいないといいのですが。
| 固定リンク
「妻への挽歌06」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌1200:節子がいない不幸(2010.12.15)
- ■節子への挽歌1199:柳原和子さんに何かあったのでしょうか(2010.12.14)
- ■節子への挽歌1198:私の仕事好きが節子は不満でした(2010.12.13)
- ■節子への挽歌1197:解けない難問(2010.12.12)
コメント