■非電化工房
電化生活が社会を壊すきっかけになっているのではないかという暴論を書きましたが、今朝、テレビで「非電化工房」の活動を知りました。
電化生活のよさを前提にしながら、しかし非電化生活のよさも考えようという活動をされているところです。
ネットにいろいろと出ていますので、ぜひお読みください。
たとえば、その工房が開発したものの中には電気を使わない冷蔵庫もあります。
ちょっと古い記事ですが、BPnetの「電気を使わない非電化という選択肢」という記事をお読みください。
とても共感しました。
知っている人も多いのでしょうが、不勉強で私は知りませんでした。
もしまだご存知でない方がいたらと思い、書かせてもらいました。
| 固定リンク
「生き方の話」カテゴリの記事
- ■「交換」とは「シェアすること」(2025.07.10)
- ■身体の劣化を先延ばしする方法を教えてください(2025.06.05)
- ■「できない理由」探しではなく、「できるための条件」探しを(2025.06.05)
- ■今朝の新聞で出合った2つのことば(2025.04.09)
- ■相手が持っている「共感できる部分」と付き合うと生活が楽しくなる(2025.02.11)
コメント