■名護市市議会議員選挙と民主党代表選
名護市の市議会議員選挙は、辺野古への基地移設に反対する稲嶺進市長派が過半数を占める結果になりました。
これで、現政府が目指している辺野古移設はさらに困難になったといえるでしょう。
民主党代表選で世間は盛り上がっていますが、この選挙結果は、代表選の行方に利用されている、無責任な「民意」とはまったく次元が違う「民意」です。
不断は政治に興味も示さず、国会の議論さえ見たこともない人たちが、人気投票さながら、小沢か菅か、などと無責任な投票をしているのとは違うのです。
地域主権とは、そうした「民意」から始まります。
地方分権とはパラダイムがまったく違います。
テレビ報道を見ている限り、報道されているのとは反対に、私は小沢さんがもしかしたら代表になるのではないかと思い出していますが、もし小沢さんが首相になったら、基地問題はどうなるでしょうか。
脱沖縄で進みだすのでしょうか。
もし菅さんが代表になったら、この名護市の住民の民意はどうなるのでしょうか。
この選挙結果が、代表選tの関係であまり語られていないのが不思議です。
この結果こそ、私には大きな民意に感じるのですが、
時代の変わり目には、論理の飛躍が不可欠です。
鳩山前首相の「友愛理念」は、まさにイノベーティブの理念でした。
しかし残念ながら変革を起こし損ねました。
小沢さんの発想はイノベーティブではなく、むしろ徹底的に在来型です。
しかしもしかしたら、レジームを壊すことができるかもしれません。
小沢さんが代表になり、この閉塞状況を打破してくれることを期待します。
明日はどんな用事が入ろうともキャンセルし、2時には帰宅し、テレビの前で代表選の経過をしっかりと見るつもりです。
もしよほどの用事がなければ、みなさんもぜひテレビできちんと見て欲しいです。
夜のニュースでの部分放映は、いつも編集意図が入っています。
その情報操作に乗ってしまうことは避けたいものです。
| 固定リンク
「政治時評」カテゴリの記事
- ■国家の安全保障のために政府には「機密」があってもいい、という「常識」(2023.01.26)
- ■「嘘つきは政治家のはじまり」にしてはいけません (2023.01.26)
- ■国会議員ローテーション制度に賛成します(2023.01.17)
- ■戦争をやめさせたいのであれば、戦争をつづける人に加担すべきではない(2022.12.22)
- ■外交が見えない(2022.12.21)
コメント
突然すいません!
『2010年国際ジュゴン年に~基地ではなく ジュゴン保護区を』の署名を、集めています。どうぞ、ご協力よろしくお願いします。
☆署名用紙の署名とインターネット署名(日本語・英語)があります。
できれば全てにご協力お願いします(重複OKです)。
*インターネット署名(日本語版)
http://www.shomei.tv/project-1384.html
*インターネット署名(英語版)
http://www.thepetitionsite.com/1/no-to-military-baseyes-to-dugong-protection-area
*署名用紙のPDFはこちら
http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-sign.pdf
*署名の詳細はこちら
http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html
もしよろしければ、この署名の拡散もお願いします!
投稿: konishi | 2010/09/14 15:57