■我孫子市長選に向けて、坂巻宗男事務所がオープンしました
私は千葉県我孫子市に住んでいます。
来年1月23日に、その我孫子市の市長選が行われます。
私のホームページ(CWSコモンズ)ではすでに何回か書いていますが、その市長選に40歳の市会議員が立候補することになりました。
坂巻宗男さんといいます。
ホームページをご覧ください。
私はこれまで付き合いがあったわけではありませんが、急に応援したくなりました。
40歳という若さが応援しようと思った最初の理由ですが、坂巻さんが土と水に関わっていることが最大の理由です。
土と水に関わっている人に悪い人はいませんから。
対抗馬は現職市長の星野さんです。
2期目ですから、手ごわい相手です。
今日、その坂巻さんの事務所開きがありました。
狭い事務所にあふれるほど人が集まりました。
若い人も多く、活気にあふれていました。
司会も坂巻さんの同級生たちです。
来賓などという、相変わらずの旧体質のものもありましたが、挨拶は一人だけだったのがせめてもの救いでした。
我孫子市は28人の市会議員がいます。
対抗馬の星野さんの事務所はすでに先週開いていますが、そこに市会議員が16人集まったそうです。
坂巻さんの事務所開きに来たのは5人でした。
この数字からだけでも、坂巻さんが有利である事は間違いありません。
変革をもたらすためには、旧体制から自由でなければいけませんから。
私はこれまで、突然、国会議員や地方議員に立候補した友人の選挙に関わったことはありますが、我孫子市の選挙は初めてです。
しかし、3回ほど坂巻さんたちと話しあって、我孫子市での選挙活動の雰囲気は何となく見えてきました。
こういう場には書きにくいですが、いろいろと考えさせられることが多いです。
それはまたすべて終わった段階で少しずつ書きたいと思います。
ところで、今回の坂巻さんの選挙活動をできるだけ映像で残して、選挙後、映画にしようと考えている人がいます。
まさにDST、デジタル・ストーリー・テリングの世界です。
間違いなく、選挙に新しい風を吹き込むことになるでしょう。
私自身は、選挙そのものが住民の意識を変えるようなものにできないかと考えています。
選挙の意味が変わってきているはずだというのが、私の選挙観です。
いずれにしろ、今回の我孫子市長選挙は面白くなるでしょう。
我孫子市住民の方はもちろん、みなさんもぜひご注目いただき、もし関心があれば参加してください。
いろんな参加の仕方があるでしょう。
また時々、報告します。
できればホームページ(CWSコモンズ)の方も見てください。
| 固定リンク
「政治時評」カテゴリの記事
- ■戦争はなぜ起こるのか(2023.08.24)
- ■「歴史の逆流」(朝日新書)をお勧めします(2023.06.02)
- ■日本国憲法は誰が誰のためにつくったのか(2023.05.03)
- ■佐藤章さんの「職業政治家 小沢一郎」をみんなに読んでほしいです(2023.03.27)
- ■沖縄ではもう戦争の姿が見えてきている(2023.03.23)
コメント
「若い人も多く、活気にあふれる選挙事務所開き」というのがいいですね。
同級生たちが司会をして、来賓あいさつも最小限にするのにも共感できます。
佐藤さんが言われるように、「変革をもたらすためには、旧体制から自由でなければ」いけないはずですから。
新しい道を切り開くためには、その道そのものが人間的説得力を持てるように!
遠くから、私も応援したくなってきました。
投稿: 西川義夫 | 2010/12/06 09:00
西川さん
ありがとうございます。
初めてのことなので、どうなるかいささかの危惧はあります。
それに私自身が今月の前半までいろんな予定を組んでいたため、時間の余裕があまりありません。
口だけで終わらないようにしなければいけません。
西川さんのように、地元のミュージシャンも参加してくれましたので、
きっと新しい風が吹き出すと思います。
ぜひ応援していてください。
投稿: 佐藤修 | 2010/12/06 09:58