« ■節子への挽歌1241:突然に終わった再びの旅立ち | トップページ | ■NHKは「無縁社会」を推進したいのでしょうか »

2011/01/26

■節子への挽歌1242:同行二人

もう1日だけ「旅立ち」の話を続けます。

節子は49日の旅を経て彼岸に着きました。
私は1240日の放浪の末に、やっと旅をしている自分に気づいたことになります。
節子を見送って以来、おろおろと生きてきたために、それに気づいていなかったのです。

もう一度、Time to say goodbyeの歌詞を見てみましょう。

いままでに見たこともおとずれたこともない場所を
今こそ暮らしましょう あなたと旅立とう
船に乗り 海を越えて
そう私にはわかっている
あなたとなら生きていける
あなたと旅立とう
船に乗り海を越え
そうわたしにはわかっている
あなたとならもう一度生きていける
あなたと旅立とう
わたしとあなたと
あなたと一緒に、新しいところに行って、新しい人生をはじめよう
あなたとなら、それができる
あなたとなら、先の見えない海も乗り越えられる

とまあ、そんな意味でしょうか。
問題は、この「あなた」です。

四国のお遍路さんは、笠に「同行二人」と書いています。
いつも弘法大師が一緒だと言うことですが、その意味は、自らの中にある「本来の自己」と同行しているという意味だそうです。
「本来の自己」をどう考えるかは難しい問題ですが、私は自らの心身に刻み込まれた人生のすべてだと思っています。
そこには両親はもとより、生命の記憶がすべて宿っており、自己にして自己に非ずの「大きな生命への入り口」ではないかと思います。
そして、いまの私の場合、その象徴が節子なのです。

Time to say goodbye
別れを言って旅に出る。
これはお遍路と同じく、「同行二人」の旅立ちです。
そう考えると私の今の心境にまさに重なってきます。
言い換えればこうなります。

だれかを本当に愛したことがあれば、
どんなことにも耐えられる。
どんな世界でも生きていける。

私が旅に出たのは1回だけだったのです。
節子に出会った時だけだったのです。
フォンタナの絵は1枚だけしかなかったのです。
Time to say goodbye を聴いているうちに、そのことに気がつきました。
節子と一緒の旅なら、前を向いて進まなければいけません。

|

« ■節子への挽歌1241:突然に終わった再びの旅立ち | トップページ | ■NHKは「無縁社会」を推進したいのでしょうか »

妻への挽歌07」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌1242:同行二人:

« ■節子への挽歌1241:突然に終わった再びの旅立ち | トップページ | ■NHKは「無縁社会」を推進したいのでしょうか »