■節子への挽歌1262:機械どもの反乱
節子
今朝起きたら雪が8センチほど積もっていました。
久しぶりの積雪です。
雪とは関係ないのですが、最近、あまり良くないことが頻発しています。
そのせいか気分も冴えませんが、気分が沈みがちだと、さらに悪いことが重なります。
今日は寒かったので、コタツでパソコンをしていたら、キーボードに珈琲をこぼしてしまいました。
そのまま静かに拭き取れば何ともなかったのですが、最近、どうもパソコンの調子がよくないので、八つ当たり的にキーボードのキャップをいくつか外してしまいました。
偉そうにしているパソコンに、渇を入れようと思ったのです。
ところがその取り方が雑だったせいか、その後、パソコンが私のキー操作と違う動作をするようになったのです。
私は今、自宅では2台のパソコンを使っていますが、実は数日前から2台とも私に従わなくなっているのです。
たいしたおかしさではないのですが、たとえばPDFが開けないとか、突然に書きかけのものが消えるとか、嫌がらせとしか思えない動作を時々するのです。
オフィスでもパソコンを使っていますが、それも1週間ほど前から少しおかしいのです。
これは偶然でしょうか。
どう考えても、3台のパソコンは連動して、私に対抗しています。
彼らもエジプトの若者たちのように、FACEBOOKで連携して、酷使反対に動き出したのでしょうか。
そう思ってもおかしくないような状況が起こっているのです。
節子に話したら、また始まったと笑うかもしれません。
しかし、私の感じでは機械も意志を持っていることは間違いありません。
私の感情に反応しているとしか思えないことがよくあります。
こういう時には、私は自分で機械を修理しようと思い立ちます。
そして大体の場合、私の「修理」は「破壊」を引き起こします。
そうして壊れてしまった家電製品はたくさんあります。
おかげで最近はCDが聴けません。
2台あるミニコンポとラジカセを修理したため、壊れてしまっているのです。
いま気づきましたが、パソコンだけではなく、オディオ機器も反乱していますね。
そういえば、テレビも1台、おかしい。
と書いてきて、やっと気づいたのですが、最近、わが家の機械たちは異常です。
どうしたことでしょうか。
いずれも古くなって、買い替え時期にきたと言うことでしょうか。
それとも、最近、私の霊気が地場を狂わせているのでしょうか。
私としては、どうせなら後者の説を受け容れたいです。
なにしろ最近は、良くないことが起こりすぎるのです。
いや、もしかしたら私の霊気ではなく、節子の霊気かもしれません。
そういえば、昨夜も夢に節子が出てきました。
内容はまったく思いだせないのですが。
| 固定リンク
「妻への挽歌07」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌1400:世界で一番孤独な部屋には「孤独」はない(2011.07.03)
- ■節子への挽歌1399:そうだ 奈良にいこう(2011.07.02)
- ■節子への挽歌1398:消えてしまった老後(2011.07.01)
- ■節子への挽歌1397:暑い夏の夜は嫌いです(2011.06.30)
コメント