« ■節子への挽歌1328:久しぶりの花木園 | トップページ | ■シリアで何が起こっているのか »

2011/04/23

■節子への挽歌1329:届かない声、届けない祈り

東北の被災地をまわってきた宗教学者の山折哲雄さんが、「被災者には声が届かないこともある」と話していました。
被災者とはまったくちがいますが、その言葉がとても心に響きました。

節子を見送った後、たくさんの方が声をかけてくれました。
とてもうれしい反面、とてもわずらわしい気もしました。
こういう言い方をすると身も蓋もありませんが、少なくともある時期はそうでした。
そして、さらに見も蓋もないのですが、かけてくれる言葉の向こうが見えてしまうのです。
これは、自分にとってもとてもいやなことです。
相手が誠実に声をかけてくれるのに、素直に受け取れない自分に出会うからです。
耳を閉ざしたくなる時もあるものです。

山折さんは、被災者に対しては、時に沈黙も大切だとお話されました。
確かにそう思います。
しかし、この沈黙もまた難しい。
沈黙ほど大きな声はないからです。

節子を見送った後の私の体験を、普遍化して、大震災の被災者の気持ちまで推察しようとは思いませんが、今朝、テレビで見た山折さんの言葉がとても印象的でした。
山折さんは、現地に立たなければ現地の人の気持ちはわからないという思いで、被災地を回られたようです。
その衝撃は大きかったようです。

現地に行きもせず、被災者の思いを憶測することはできませんが、思いを馳せて祈ることはできます。
声にせずに、祈ることも、意味があるのかもしれません。
もちろん被災者に届けようなどとは思いません。
祈りはいつも自らのためにあるからです。

|

« ■節子への挽歌1328:久しぶりの花木園 | トップページ | ■シリアで何が起こっているのか »

妻への挽歌07」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌1329:届かない声、届けない祈り:

« ■節子への挽歌1328:久しぶりの花木園 | トップページ | ■シリアで何が起こっているのか »