■原発事故を語ることの難しさ
一昨日、NPO法人科学技術倫理フォーラムの交流会がありました。
10人の人が集まりましたが、後半、原発事故の話題になり、話が尽きませんでした。
技術倫理問題に取り組む技術者や大学教授、安全問題のプロ、市民科学的な視点から活動している人に加えて、技術者ではない人も数名います。
私もその一人です。
時期が時期だけに、原発事故の話題も出ました。
たまたま今回は、日本原子力発電株式会社の役員だった方もいたので、かなり生々しい話も出ました。
私が感じたのは、立場が違うと見えている世界が違うのだということでした。
どちらが正しいというわけではなく、あまりに世界が違うので、コミュニケーションが成り立ちにくいのです。
そこに不幸の一因がありそうです。
昨日、後術移転の仕事に取り組んでいる友人が来ました。
やはり原発事故の話題が出ました。
原発に関しては、なかなかかみ合う議論ができないのですよね、と彼も行っていました。
エネルギー関係の会社にいた人なので、きっといろいろと体験しているのでしょう。
昨日はもう一人、NPOに関わっている友人が来ました。
彼は少し前まで原発には関心がなく、安全を確保する対策がとられていると確信していたそうです。
ところがある講演会で、原発にはいろいろと問題があることを聴いたそうです。
そして大震災発生後、ボランティア活動のために福島にも行き、そこでもいろいろな体験と情報を得てきたようです。
そして彼の言葉を借りれば、人生が変わったのです。
原発事故も、小沢事件も、まったく違ったように見え出したといいます。
彼の話から、かなり過激な反原発に変わっているのを感じました。
原発情報の多くは、おかしな形で広報されています。
だから「安全」か「危険」の両極端におかれやすいのです。
これも不幸の一因です。
彼から聴いた話ですが、福島では子どもたちが授業で原発に見学に行き、そこで「きれいなおねえさん」から原発の安全性を教えてもらうのだそうです。
そのためみんな原発の仕組みなどの知識はあるそうです。
その子どもが、今回の事故の後、「おねえさんに騙された」と言ったそうです。
おねえさんとは、原発で説明してくれた人のことです。
本当は、原発の危険性も教えなければいけませんが、原発事業主体や政府は、それをきちんと教えてこなかったのです。
つまり、本当のコミュニケーション、広報活動をしていなかったということです。
情報が共有されていなければ、対話や議論は成り立ちません。
残念ながら、こうした状況はいまなお続いています。
いままで原発安全の基本に立っていたマスコミは、今度は原発の不安を煽る一方です。
事態はなにも変わっていない。そんな気がします。
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■世界がますます見えなくなってきています(2024.06.02)
- ■人間がいなくなった廃墟の中で生きていませんか(2024.05.09)
- ■共同親権が国会で議論されることの意味(2024.04.17)
- ■なぜみんな地域活動が嫌いになるのか(2024.04.04)
- ■あまりに予想通りで実に残念です(2024.03.25)
コメント
原発の見学、浜岡のPR施設”原子力館”が最近、マスコミで紹介されています。
近場であれば、さっそく見学に行き、きれいなお姉さんの説明を聞くだけではなく、原発事故、放射能汚染物の処理等の
問題もしっかり聞いてみたい。
いまこそ、子供たちも、いや親たちは子供を連れていき、お姉さんだけでなく、専門の技術者と質疑応答をし、勉強すべきでは。
5月17日20:00-21:54のBSフジの番組の中で、若松解説員が、現在稼働中の原発19基/54基も定期点検のため、13か月以内に停止する。
現在停止中の原発の再稼働とこれらの19基の再稼働が、福島原発に加え、菅首相の要請で停止した浜岡原発の現況下で、
原発地の地方自治体が再稼働を容認するだろうか、とゲストに投げかけていました。 が、明快なコメントとは出なかった。
これらを考えるためにも、我々は、浜岡原発のPR施設”原子力館”を見学、浜岡の立地の状況等を勉強しなければ、と思っています。
投稿: 横手紀昭 | 2011/05/19 06:44
横手さん
昨夜は東北応援サロンをやっていましたが、生々しい原発の話も出ました。
これまではみんな「隠されて」いたのでしょうが、実は国民に対してと同時に、為政者にも隠されていたのかも知れないと最近思い出しています。
おかしな言い方ですが、原発関係の科学者や技術者もまた、現場から隔離されていたのかもしれません。
浜岡のPR館にはいったことはありませんが、敦賀などいくつかの原発資料館には行ったことがあります。
いつもそこで何かをもらった記憶があります。
お金を使っているなと思いましたが、もらってしまったことが、今となってはいささか後悔しています。
横手さんの提案は賛成です。
しかし、そこの案内スタッフは、全く応えられないでしょうね。
福島の子どもたちを被爆から救おうという動きが始まっていますが、
福島の子育て世代の人の講演会を東京で開けないかと言う話題が昨日も出ました。
若い仲間が企画することになりました。
また開催することになったらご案内します。
PR館にもし行かれた、ぜひお話を聞かせてください。
浜岡は大変ですので、東京のでもいいかもしれませんね。
今開館していますかね、
投稿: 佐藤修 | 2011/05/19 09:10