■ハンマーカンマー異変
昨日、私のブログにコメントがありました。
「先見の明ありですね 笑」
それでブログを開いたら、アクセスが異常に高いのです。
私のブログは面白さがないので、毎日のアクセス数は400~500どまりですが、一昨日と昨日は連続して3000を超しています。
調べてみたら、「ハンマーカンマー」の記事へのアクセスが原因です。
「ハンマーカンマー」は2008年の7月にブログで記事を書きました。
その時も実はアクセスが増えました。
今回は、その時以上のアクセスです。
このブログの読者には、「ハンマーカンマー」ってなんだという方が多いでしょう。
知らなくて当然なのが、「ハンマーカンマー」です。
知っている必要もないし、調べることなど不要です。
しかし、そういわれると知りたくなるかもしれませんね。
よほどで暇であれば、私のブログを読んでみてください。
もっとも、それを読んでも肝心の「ハンマーカンマー」は相変わらずわからないでしょう。
でもまあ、そのあたりで忘れたほうがいいでしょう。
忘れられませんか。
それでは仕方ありません。
「ハンマーカンマー」のユーチューブを見るしかありません。
笑い転げるか、どこが面白いのかと怒り出すかの、いずれかになるはずです。
ではどうぞ。
どちらでしたか?
「ハンマーカンマーの法則」に納得した人がいたら、ぜひお会いしたいです。
そういう天才バガボンのお父さんのような人と、私は知り合いになりたいです。
いや、知り合いにならないほうがいいかもしれませんね、
なぜなら「ハンマーカンマー」ですから。
| 固定リンク
「無駄話」カテゴリの記事
- ■箸技ゲームの普及に加担することにしました(2022.12.19)
- ■ドラマ「始皇帝」(2022.09.09)
- ■歴史は謀で成っている(2022.05.09)
- ■私憤と公憤(2022.02.28)
- ■1月が無為に終わってしまった言い訳(2022.02.04)
コメント