■ささえあいカフェのお誘い
昨日は「家族をテーマにしたカフェサロン」のご案内をしましたが、今日もまたカフェサロンのお誘いです。
何しろ湯島の私のオフィスでは毎週サロンをやっているのです。
おかげで仕事をする暇がありません。
困ったものです。
今日のお誘いは「ささえあいカフェ」です。
これは新装第1回目のカフェなのです。
これまで私が関わっている「自殺のない社会づくりネットワーク・ささえあい」と「コムケアネットワーク」の、いわば共催で、毎月、「ささえあい交流会」を開催してきました。
この1年は、どちらかといえば、「自殺のない社会づくりネットワーク・ささえあい」を主軸に開催してきました。
しかし、「自殺のない社会づくりネットワーク」というイメージが大きく影響したのか、なかなか「ささえあいの輪」が広がりません。
そこで、以前のように、「ささえあいの輪」に重点を移して、広がりを回復しようと思います。
そこで名前も「ささえあい交流会」から「ささえあいカフェ」に変えて、再スタートすることにしました。
交流と言うよりも、むしろ誰もが気楽にやってきて、珈琲を飲みながらホッとする場にしたいです。
話題も、自殺問題にかぎらずに、さまざまな支え合い活動をしている人に話題提供などもしてもらいながら、日常の生活での、あるいは仕事での、支え合いを自由に話せる場にしたいと思います。
そうした、何でも気楽に話せる場があれば、人の支え合いの輪も広がり、自殺もなくなっていくでしょう。
GKB47宣言などという馬鹿げたキャンペーンなどは不要になります。
そんなわけで、下記の通り、新装ささえあいカフェを開催します。
カフェですから、出入り自由です。
○日時:2012年2月13日〈月曜日)6時半~8時半(遅くも9時には終わります)
○会場:湯島コムケアセンター
○話題提供者:自殺防止ネットワーク風の伊地智さん
○参加費:500円
○参加申込先:コムケアセンター(comcare@nifty.com)
話題提供者が自殺防止ネットワーク風の伊地智さんになっていますが、だからと言って、また自殺の問題に話を押しとどめる気はありません。
むしろ、そこから社会の実相がいろいろと見えてくる。
それを切り口に話を広げたいと思っています。
話題は参加者次第で、いくらでも、どちらにでも広げられます。
そんなやわらかなカフェサロンです。
できるだけさまざまな方たちにご参加いただき、「ささえあいの輪」を広げていきたいと思いますので、
まわりに連れてきたい人がいたら、ぜひお誘いください。
参加者がみんなホッとできるような場にしたいと思います。
これから毎月開催します。
よろしくお願いいたします。
参加される方は事前にご連絡いただければと思います。
もちろん当日の飛び入り参加も大歓迎です。
お会いできればうれしいです。
| 固定リンク
「生き方の話」カテゴリの記事
- ■がん民間療法体験その後(2023.12.01)
- ■WFC4:人は孤独によって死ぬ(2023.11.28)
- ■WFC3:ワルサモデルの普遍性(2023.11.23)
- ■WFC2:ワルサくんと私の関係(2023.11.22)
- ■WFC1:ファーストコンタクトの魅力(2023.11.17)
コメント