« ■原発についてもっと知りたい人のためのサロンのお誘い | トップページ | ■節子への挽歌1767:炎天下の開墾作業 »

2012/07/10

■森まさこ議員と双葉町長と野田首相

国会参議院での予算委員会の中継を見ました。
11時過ぎから休憩を挟んで行われた自民党の森まさこ議員の質問は感激しました。
これまで感じた事のない興奮を感じました。
森さんの対応も実に胸が晴れました。
わけのわからない対応が多い国会審議が多いのですが、森さんは相手を追い詰める技をお持ちです。
私が感動したのは、森さんの話だけではありません。
参考人として発言した、双葉町長の井戸川さんの話です。
とくに最後の話は、涙が出ました。
それを聞いている野田首相は、私にはゾンビのように感じました。
いささか言いすぎでしょうが、そう思いました。
そして、つくづく、今の政府は最悪だと思いました。
人間の心がない。そう思いました。

インターネットでその記録を見ることができますので、ぜひ見てください。
参議院インターネット審議中継の7月10日の予算委員会です。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php午前中は11時頃から、お昼の休憩を挟んで1時半頃までですが、お時間のない人は午後の開始後20分頃から28分までを見てください。
後半は井戸川町長の発言です。
野田首相は無表情でしたが、この1年、政府は何をやっていたのかと、私は改めて怒りを感じました。
井戸川町長の心痛が、私にも伝わってきます。
枝野さんや野田さんには、たぶん伝わらないのでしょう。
もし少しでも感ずる心があれば、発言も表情も変わるはずです。

長年、国会中継を見ていますが、こんな気持ちになったのは初めてです。
あまりのうれしさに、森議員にメールしてしまいました。
たぶんたくさんの人からエールが届いていると思います。

森さんは、小沢さんと違って、喧嘩の仕方、勝負の仕方を知っています。
小気味よいとまでは言えませんでしたが、明らかに勝負は明らかでした。
野田さんの半年振りの福島訪問は、完全に演技だけだったことがよくわかりました。
彼には「民の声」などには関心のないこともわかりました。
実に悲しい話ですが。

|

« ■原発についてもっと知りたい人のためのサロンのお誘い | トップページ | ■節子への挽歌1767:炎天下の開墾作業 »

政治時評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■森まさこ議員と双葉町長と野田首相:

« ■原発についてもっと知りたい人のためのサロンのお誘い | トップページ | ■節子への挽歌1767:炎天下の開墾作業 »