■節子への挽歌1775:昼寝の場所
節子
暑い夏です。
今朝は少し早く起きて、畑に行く予定だったのですが、朝からかなりの暑さと湿度だったのでやめてしまいました。
熱中症予防のせいか、今日は外出を控えるようにと防災放送まで流れています、
素直にそれに従い、出かける予定もやめて、今日は在宅です。
チビ太も熟睡しています。
わが家は、家族のためにクーラーをつけることはほとんどなく、暑がりの犬のためにしか使いません。
節子がいた頃からそうでした。
人は育った環境に大きく影響されますので、娘たちもあまりクーラーを使いません。
では暑い時にはどうするか。
昼寝なのです。
わが家の昼寝の最高の場所は1階の廊下です。
わが家の廊下は家の真ん中にありますが、風の道になっています。
ですからとても涼しいのです。
実は、この場所は節子が見つけて、元気な時には愛用していました。
もっとも節子は昼寝のできないタイプでしたので、横になって休んでいるだけでしたが。
節子がいなくなってから、私も時々利用していますが、実に涼しいのです。
私もあまり昼寝のできないタイプです。
廊下で横になっていると、節子の寝姿を思い出します。
家族個人の部屋には、クーラーさえ設置していません。
扇風機もあまり使いません。
節子は、扇風機も好きではなかったのです。
暑い夏は、暑さを楽しむ。
これは私の生き方でしたが、節子が病気になってからは、暑い夏はただただ暑いだけの季節になってしまっていました。
さて庭に打ち水をしましょう。
少し涼しくなるでしょう。
| 固定リンク
「妻への挽歌09」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌1800:ささやかな日常の営みこそ輝いていた(2012.08.11)
- ■節子への挽歌1799:お人好し(2012.08.11)
- ■節子への挽歌1798:危うく熱中症?(2012.08.10)
- ■節子への挽歌1797:死んでいるのに、生きている(2012.08.10)
コメント