■東京新聞を購読してみて感じたこと
また時評編を書かずにいます。
どうも書く気が出てきません。
困ったものです。
ならし運転に、まずは軽い話題からです。
東京新聞を購読してみました。
朝日新聞と比べると明らかに内容に違いがあります。
その主張や報道の視点は、たしかに馴染めます。
しかし、やはりどうも私には物足らなさがあります。
時代状況がむしろ見えにくくなってしまったような気がします。
なぜかというと、東京新聞の記事は「主張」が多いからです。
繰り返しますが、その主張はとても馴染めます。
また取り上げることも、朝日とは違い、新しい気づきを与えてくれることが多いです。
でも、どこか感覚的に違和感があります。
主張が多すぎる割には、事実の報道が少ないような気がするのです。
報道姿勢に違和感がある朝日新聞のほうが、私には講読する意味があると気づきました。
問題意識を刺激してくれると共に、主張ではない事実を提供してくれるからです。
1月からまた朝日新聞だけにしようと思います。
ちなみに、東京新聞がよかったのは、頁数が少なかったことです。
一番馴染めなかったのは、紙面のデザインでした。
| 固定リンク
「マスコミ時評」カテゴリの記事
- ■You tubeを金儲けの手段にしてほしくありません(2023.01.25)
- ■「宗教2世」?(2022.12.09)
- ■数字が事実を覆い隠す社会(2022.09.11)
- ■国葬に関して思うこと(2022.09.01)
- ■「裏切られた自由」とベリングキャット(2022.08.09)
コメント