■福島の放射線汚染の実情を立柳さんにお聞きする会のお誘い
湯島で定期的にやっている「技術カフェ」という集まりで、ウェザーマップ方式で全国のライブな放射線汚染度マップをみんなで作り上げていく仕組みができないかという話題がでました。
そこで、まずは実際に福島に行って、自分たちで汚染の実情を実感してこようということになりました。
マスコミ報道のデータから考えるのではなく、自分たちの実感から考えようということです。
しかし、どの線量測定機を買えばいいかも良くわからないので、この2年間近く、福島と東京を往来している生活の中で、実際にご自分で線量計を装着して、それを記録をしつづけている立柳聡さんに改めてお話を聞こうということになりました。
立柳さんの話は、すでに2回ほど、湯島でお聞きする集まりをしていますが、生々しくて毎回刺激を受けます。
せっかくであれば、できるだけ多くの人にも聞いてもらいたいと思い、技術カフェのメンバー以外にも声をかけさせてもらうことにしました。
放射線汚染度マップづくりプロジェクトというと、ちょっと腰が引けるかもしれませんが、福島の実情とそこに深く関わっている人の思いを聞くという気楽な感じで、もしよかったらご参加ください。
子育ての関係で、放射線の拡散を気にされている方も参考になると思います。
気楽な集まりですので、コーヒーを飲む気分でお越しください。
誰でも歓迎ですが、できれば参加される方は事前にご連絡いただけるとうれしいです。
また周辺にこのプロジェクトに関心を持ってもらえそうな人がいたら、お声がけしてください。
○日時:2013年3月19日 午後7~9時
○場所:湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
○会費:500円
| 固定リンク
「社会時評」カテゴリの記事
- ■山野浩一さんの「花と機械とゲシタルト」の世界(2023.03.29)
- ■「嘘つきは政治家のはじまり」にしてはいけません (2023.01.26)
- ■月収5万円でも豊かに暮らせる社会(2023.01.09)
- ■見たいものだけしか見ない生き方から抜け出さないと善い生き方にはたどり着けない(2022.12.13)
- ■「宗教2世」?(2022.12.09)
コメント