■節子への挽歌2032:大阪での空白時間
節子
大阪に来ています。
最近は大阪に来る機会も減りました。一人旅が好きでないこともありますが、特に東海道新幹線が苦手なのです。
以前は大阪に来ると目一杯予定をいれてたくさんの人に会いましたが、最近はその元気もありません。
今回も迷っているうちに、午後に空白の2時間ができてしまいました。
さてどうするか。
四天王寺にでも行こうかと思って、気がついたのですが、もしかしたら節子と一緒に大阪に来たことがないかもしれません。
私は一時期は毎週のように大阪に通っていましたが、考えてみると仕事以外で大阪に来た記憶がありません。
ですから、たぶん節子と一緒にきたことはないでしょう。
いつも一緒に行動していたようで、あんまりしていなかったのではないかという気がしてきました。
仕事で大阪に来ていたころ、時間ができると電話してよく会っていた友人も、何人かはもう鬼籍に入りました。
そうでなくとも、会社を引退してからはなかなか会うのも難しくなりました。
今日も実は一昨日、友人にメールして、この2時間に会う予定だったのですが、その友人から昨日電話があり、約束した場所に来たのにどうしたのかというのです。
彼の早とちりで、1日間違っていたのです。
まあお互いに歳のせいか、こんなこともあります。
アイパッドでメールを確認したりFacebookを見ていたり、こんな記事を書いていたら、四天王寺に行く時間がなくなりました。
昔と違って行動量が半減しています。
それにまだあんまり体調がよくなく、どうもゆっくりしていたほうがよさそうです。
さてどうするか。
| 固定リンク
「妻への挽歌11」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌2200:宝くじを買わないと人生を全うできない感じです(2013.09.10)
- ■節子への挽歌2199:退歩(2013.09.09)
- ■節子への挽歌2198:相思花(2013.09.08)
- ■節子への挽歌2197:彼岸花が咲き出しました(2013.09.07)
コメント