« ■節子への挽歌2101:さらにふさがる一方です | トップページ | ■節子への挽歌2103:佐世保からの電話 »

2013/06/06

■節子への挽歌2102:世界は意識が創り出すもの

節子
今日から気分を変えようと思います。
世界は意識が創り出すものでもありますから。
これまでもそういう体験は何回もしてきています。

早朝に起きて、庭の花に水をやってきました。
さすがに畑にまでは行く気にはなれませんでしたが、後で行こうと思います。
まずは自分から。
節子が元気だった頃、よくそう話し合っていたものです。

意識が萎えると身体まで不調になります。
それを跳ね返さないといけません。

昨日、テレビで80歳の平幹二郎さんが、舞台を休みたいと思うことがあるが、1階休むとたぶんずっと休みたくなるのだろう、と話していました。
全くその通りで、最近、私は舞台を降りることを覚えだしてしまっています。
今日から、もう少し前向きに。

今日も暑くなりそうです。

|

« ■節子への挽歌2101:さらにふさがる一方です | トップページ | ■節子への挽歌2103:佐世保からの電話 »

妻への挽歌11」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌2102:世界は意識が創り出すもの:

« ■節子への挽歌2101:さらにふさがる一方です | トップページ | ■節子への挽歌2103:佐世保からの電話 »