« ■放射線汚染の除染実験の報告その2 | トップページ | ■節子への挽歌2274:引接結縁の楽 »

2013/11/24

■節子への挽歌2273:今の生き方はこれまでの生き方の結果

節子
連日、秋晴日和がつづいています。
青空の下では気分が明るくなります。
時間の合間を見て、畑にも時々行くようになりました。
まだ何も植えていないので収穫はありませんが、
来年は栽培を再開したいと思います。

敦賀から野菜がどっさり届きました。
そういえば、先日は岐阜の佐々木さんが柿をどっさり送ってきてくれました。
昨日は神戸の田中さんが、元気が出る水を送ってきてくれました。
わが家の生活は、こうしてみなさんから支えられているわけです。
経済的に貧しいと、生活は豊かになると、誰かが書いていたような気がしますが、私の場合、いずれも中途半端ではあるものの、いずれからも豊かさを享受させてもらっています。
しかし、豊かさや幸せは、定義が難しいですが、そう思えば良いだけの話かもしれません。

今の生き方は、これまでの生き方の結果であると、つくづく実感します。
今の私の生活を支えているのは、節子と一緒に暮らした40年間が大きな影響を与えているわけです。
そういう意味では、いまもなお、節子と一緒に暮らしているともいえるわけです。
まあ、苦労しているのは私だけですが。

昨日、お墓参りにも行ってきました。
お墓の周りに、節子が植えておいた小菊が満開でした。

|

« ■放射線汚染の除染実験の報告その2 | トップページ | ■節子への挽歌2274:引接結縁の楽 »

妻への挽歌12」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌2273:今の生き方はこれまでの生き方の結果:

« ■放射線汚染の除染実験の報告その2 | トップページ | ■節子への挽歌2274:引接結縁の楽 »