« ■節子への挽歌2584:さあ生活をリズムに乗せよう | トップページ | ■節子への挽歌2585:釣瓶落とし »

2014/09/29

■世界を変えるのは簡単かもしれません

昨日の朝日新聞の投書欄「声」にとても共感できる投書が掲載されていました。
神奈川県の小林万桜さんという高校生の投書です。
読まれた方もいると思いますが、タイトルは『「死ね」という言葉は使わない』という、少しドキッとするものです。

後半部分を引用させてもらいます。

日本では、テレビでも学校でも「死んじゃう」「死ね」の言葉が軽々しく使われる。しかし、私も経験したいじめの世界では、最初は冗談だった言葉が、本当の「死」へとエスカレートする。「死」という言葉を軽んじる風潮を、私は断固として食い止めたい。
命を大切にする世界が、容易に実現するとは思わない。でも、難しくても私が決意すればいい。私はいじめない。私は「死ね」という言葉を使わない。

とても共感できたのは、
「難しくても私が決意すればいい。私はいじめない。私は「死ね」という言葉を使わない」
という言葉です。
一人称自動詞で言い切っています。
少なくともこの人の周りでは、「命を大切にする世界」が実現しています。
それが広がって、いつか世界全体が「命を大切にする世界」になっていくでしょう。
どんな大きな変化も、最初は小さな一歩からです。

この投書を読んで、彼女と同じ決意をする人が増えることを願って、紹介させてもらいます。
私も彼女にならって、そう決意します。

世界を変えるのは、簡単なのかもしれません。
まずは自分が変わればいいのです。

|

« ■節子への挽歌2584:さあ生活をリズムに乗せよう | トップページ | ■節子への挽歌2585:釣瓶落とし »

平和時評」カテゴリの記事

生き方の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■世界を変えるのは簡単かもしれません:

« ■節子への挽歌2584:さあ生活をリズムに乗せよう | トップページ | ■節子への挽歌2585:釣瓶落とし »