« ■節子への挽歌2710:寒中見舞い | トップページ | ■平和日本60年の終焉 »

2015/02/03

■今年最初の「ちょっとハードなカフェサロン」のお誘い

今年最初の「ちょっとハードなカフェサロン」は、常連メンバーの折原利男さんからの提案で、昨年、出版された『日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか』(集英社インターナショナル)を材料にして、いまの日本の社会の問題を話しあうことになりました。
ご関心のある方はご参加ください。
基本的には、どなたも歓迎です。

企画者の折原さんのメッセージをお読みください。

矢部宏治さんの『日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか』を読んで、その「秘密」の答えにショックを受けない人はいないでしょう。そしてその現実を乗り越えて進むしか、われわれの未来はないことも確信できると思います。この本が提起する問題を、是非ともカフェサロンの皆さんと共有し、どうしていったらよいのかを一緒に考えていただきたいと願っています。

念のために言えば、「基地」や「原発」がテーマではありません。
私たちの生き方や社会のつくり方がテーマです。

なお、このテーマに関連した、折原さんの評論「金子光晴と現代」を参加者にはあらかじめ送らせてもらっていますので、ご希望の方はご連絡ください。
書籍と併せて、読んでいただければと思います。

●日時:2015年2月21日(土曜日)午後1時半から4時
●場所:湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf」
●問題提起者:折原利男さん
●会費:500円

参加予定の方は私までご連絡ください。

|

« ■節子への挽歌2710:寒中見舞い | トップページ | ■平和日本60年の終焉 »

お誘い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■今年最初の「ちょっとハードなカフェサロン」のお誘い:

« ■節子への挽歌2710:寒中見舞い | トップページ | ■平和日本60年の終焉 »