■節子への挽歌2779:野菜を植えました
節子
何かと気分的に忙しくて、また挽歌が書けずにいました。
まあ節子のための仕事も、この間、していました。
花かご会のことです。
いい方向になってきていますので、ご安心ください。
節子から引き継いだ畑も、ジュンたちが手伝ってくれたおかげで、今日はたくさん植えつけました。
とまと、なす、きゅうり、セロリ、ピーマンなど、わが家の農園も農園らしくなってきました。
しかし、身体はかなりボロボロです。
明日は整体にでも行かなと持ちません。
しかし、もしかしたら、内臓系から来ているかと思っていた痛みも、まあ悪化はしていないので大丈夫でしょう。
先週、がんばってマッキーヴァーの「コミュニティ」を読みました。
古い翻訳なので、読むのが大変でした。
それに500頁の大部であり、疲れ切りました。
しばらくは本を読みたくない気分です。
パソコンに向かうのも、あまり気分がのらないのです。
明日も畑で土を耕すという、豊かな1日を目指します。
世間的には連休のようですが、私はいつものように、気の向くままに過ごす予定です。
明日からはまたパソコンに復帰しますが。
| 固定リンク
「妻への挽歌14」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌2800:不安や怒りのはけ口のような存在(2015.05.23)
- ■節子への挽歌2799:支えてくれる人が無性にほしくなりました(2015.05.22)
- ■節子への挽歌2798:来客の合間(2015.05.21)
- ■節子への挽歌2797:ひがみ根性を捨てなければいけません(2015.05.20)
コメント