■節子への挽歌2794:出鼻をくじかれています
節子
最近、私のまわりで起こっていることは、シンクロニシティと出鼻をくじかれることの2つです。
それらが関係あるのかどうかわかりませんが、後者もまた大きな意味でのシンクロニシティかもしれません。
この1年近く、あまり心身共に調子がよくありません
どこと言って大きな不具合があるわけではありませんが、基本的には気が起きてこないのです。
時々、気が起きて、さぁ、始めようと思うと何かが起きて、気をそいでしまいます。
それも瑣末なことが多いのですが。
最近、ホームページの行進がままならないことが多いのですが、昨日は予定通り更新を終えて、アップしようと思いました。
ところが何回やってもアップできないのです。
前のパソコンで真でやってみたり、いまのパソコンを復元してみたり、いろいろと試みましたが、ダメです。
今朝も朝から何度か試みましたが、ダメなのです。
まあ、これはほんの一例ですが、こういう瑣末なことが、私の出鼻をくじいています。
今月はたまりにたまっている課題をこなさなければいけませんが、どうも気が起きないのです。
まるで誰かが、私の今のような不安定で無気力な状況を維持させたいと思っているようです。
事実、そうなのかもしれませんが、社会と付き合っていると、わがままの限界というのもあるものです。
もちろん私の周りにも、新しい風は吹いています。
それに魅かれることがないわけではありませんが、気が起きなければ、動きようがありません。
ホームページが更新されていないと心配してくださる人がいますので、更新できないのは私の理由ではないことを知らせたい気もあって、書かせてもらいました。
何かが邪魔をしているのでしょうか。
まあ、これは無意味な偶然だとは思っているのですが。
それにしても、気分がすっきりしないまま1年も経ってしまいました。
そろそろ前に動きたいものです。
| 固定リンク
「妻への挽歌14」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌2800:不安や怒りのはけ口のような存在(2015.05.23)
- ■節子への挽歌2799:支えてくれる人が無性にほしくなりました(2015.05.22)
- ■節子への挽歌2798:来客の合間(2015.05.21)
- ■節子への挽歌2797:ひがみ根性を捨てなければいけません(2015.05.20)
コメント