■「70年の不戦」、あなたはどう思いますか
2回目の戦争反対カフェサロンのご案内です。
今回のテーマは「70年の不戦」、6月13日(土曜日)に開催します。
問題提起者は、編集者の西坂さんです。
西坂さんの呼びかけを下記しますが、西坂さんは自らへの問いかけの中で、大きな気づきを得たようです。
そのため、開催しようかどうか迷っていたので、案内が遅くなってしまいましたが、なぜ西坂さんが迷い悩んだかも話してもらえそうです。
なにやら面白い展開になりそうです。
ぜひ多くの老若男女に方々に参加していただければと思っています。
では西坂さんからのメッセージです。
「70年の不戦」、あなたはどう思いますか
――どうやら、私は心情的な左翼にすぎない――
【ご案内】
以前、「70年の不戦」をテーマにしたサロンがあったら参加したい、と佐藤修さんにメールしたところ、「あなたがそのテーマで話したらどうか」とそそのかされ、無鉄砲にも挑戦することにしました。
私は戦争や平和の問題を、これまで体系的に考えてきたことはありません。単純に現政権の危険性が日ごと高まっていく中で、『絶望という抵抗』(辺見庸・佐高信)という書籍の中に、「知の最たるものは戦争の可能性を嗅ぎつけること。それはかならずしも論理的でなくてもいい。直感で嗅ぎつける」(辺見庸)という発言を見つけ、知とはいえないまでも、私なりの“直感”でこのテーマを考えてみることにしました。
とはいえ、平和構築のための具体的な思想も構想も私にはありません。安請け合いしたものの、「70年の不戦」を考えていくと、ただただ迷走していくばかりです。そこで、ここは開き直りまして、私の思考の迷走ルートを率直に提示し、逆に皆さんを講師としてお迎えして、導いていただこうと思うにいたったのです。
こんな不遜な呼びかけですが、よろしければ迷える者に導きの光を携えてご参集いただけないでしょうか。
(平和ボケ男・西坂和行)
○日時:2015年6月13日(土曜日)午後1時半~3時半
○場所:湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
○テーマ:「70年の不戦」、あなたはどう思いますか
○問題提起者:西坂和行さん(編集者)
○スタイル:西坂さんのこのテーマへの取り組みの話の後、みんなで話し合う。
○会費:500円
参加される方は、できれば事前に私にご連絡ください。
| 固定リンク
「平和時評」カテゴリの記事
- ■戦争をやめさせたいのであれば、戦争をつづける人に加担すべきではない(2022.12.22)
- ■外交が見えない(2022.12.21)
- ■汚れ役はいつも「端役」に任される(2022.12.18)
- ■「善徳女王」に金庾信(キム・ユシン)が登場(2022.12.07)
- ■節子への挽歌5487:最高に幸せな気分の日でした(2022.12.06)
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
- ■第25回万葉集サロン「作られてゆく憶良」のご案内(2023.01.24)
コメント