■節子への挽歌2844:今日は瞑想日
節子
最近、いささか心身ともに疲労気味でした。
昨日は気の向くままに、ゆったりしていました。
地元の八坂神社の夏祭りでしたが、どこにも行かずに、1日、家で無為に過ごしました。
何しろ暑い日でしたので、熱中症になったら大変ですので。
最近、観られなかった「イタリアの小さな村の物語」も2回分をまとめて観ました。
この番組は、生きることの素晴らしさを教えてくれる、心やすまる番組です。
ついでに、心やすまらないサスペンス映画も観てしまいました。
「消されたヘッドライン」ですが、どうもすっきりしない結末で、心はやすまりません。
毎週やっているホームページの更新を忘れていて、夜になって思い出しました。
あわてて最低限の更新だけを行いました。
久しぶりに夜中までパソコンをやっていました。
今朝は比較的快適に目が覚めました。
疲れはそれなりに残っていますが、だいぶよくなりました。
それでも今週は極力、在宅で休むことにしました。
本も読めそうな気分です。
来週は国会デモにも行けるようになるかもしれません。
その前に病院に行ったほうがいいかもしれません。
人生はいろいろとあります。
私が直面している困難などは、まあ小さなことなのでしょう。
それがさも大きなことに感じられるのは、自分の視野の狭さでしかありません。
今日も1日、瞑想日にしましょう。
自分の問題に内向しそうな視線を、外に向けなければいけません。
| 固定リンク
「妻への挽歌15」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌3000:3000日目(2015.11.19)
- ■節子への挽歌2999:「元気そうでよかった」(2015.11.18)
- ■節子への挽歌2998:歩いているとみんな良い人になる(2015.11.17)
- ■節子への挽歌2997:食材の安全性(2015.11.16)
コメント