« ■節子への挽歌2877:「不垢不浄」「不暑不涼」 | トップページ | ■世界への挽歌2879:不二の世界の浄土 »

2015/08/05

■節子への挽歌2878:太陽とともに、家族とともに

節子
夏らしい朝です。
いまはまださわやかですが、今日も猛暑日になるようです。
畑に水をやりに行ってきました。
今日は湯島に行くので、夕方の水やりもできないからです。
斜面に植えた、花が枯れないようにしないといけません。

朝からテレビでいろんな事件が報道されていますが、わが家の場合、妻が少しだけ早く亡くなっただけで、家族がこんなに変わってしまうことを思うと、事件で家族の誰かが亡くなってしまった家族は、一体どうなるのだろうと考えてしまいます。
家族の結びつきが強いと、たぶん家族一人ひとりの生き方も大きく変わることでしょう。
地域住民の生活の繋がりが弱くなったなかでの家族のあり方は、考え直してみる必要がありそうです。
地域社会と家族とは、不可分ですから。
そうした意識は、私と節子はほぼ同じところに向かっていました。
しかし残念ながら、転居した後、中途半端なまま頓挫してしまいました。

今朝の畑行きはいつもより早かったので、まだどこも動き出してはいませんでした。
太陽とともに起きだし、太陽とともに床に就く。
やはりそういう暮らしを、人生の最後にはしたかったなと思いました。
いまからでもできないわけではありませんが、まあ無理でしょう。
私の場合は、そこにやはり、「節子とともに」がどうしても必要なのです。
最初から「自立した生き方」を、私は求めていなかったからですが、これだけはいまさらどうにもなりません。

でもまあ、明日からまた、早寝早起きを目指そうと思います。
最近、生活がかなり乱れていますので。

|

« ■節子への挽歌2877:「不垢不浄」「不暑不涼」 | トップページ | ■世界への挽歌2879:不二の世界の浄土 »

妻への挽歌15」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■節子への挽歌2878:太陽とともに、家族とともに:

« ■節子への挽歌2877:「不垢不浄」「不暑不涼」 | トップページ | ■世界への挽歌2879:不二の世界の浄土 »