■平和活動としてのカフェサロン
湯島では戦争反対サロンや平和サロンなどをやっていますが、そこで時々話題になるのが、「軍事力は抑止力になるか」という問題です。
多くの人はどうも「なる」と考えているようですが、私は「ならない」どころか、逆に戦争や暴力の誘発力になると考えています。
私の常識では、誰が考えてもそうだろうと思うのですが、どうもそうではなさそうです。
しかし、大きな時代の流れから言えば、世界は核軍縮にみられるように、抑止力としての軍事力神話は終わっていると思います。
では何が抑止力になるのか。
私は、人の繋がりだと思います。
あるいは、世界にはさまざまな人がいることを知り、お互いの尊厳を大切にしあう生き方の広がりだと思います。
そのためにも、まずは自らの世界を広げていくのがいいでしょう。
いろんな人たちが出会う場を広げていくのがいいでしょう。
湯島で開催しているカフェサロンは、参加者も少ない小さな出会いの場です。
しかし、そこで自分とは全く考えの違う人に出会うこともあります。
生活スタイルも全く違う人にも会えるかもしれません。
そうしたことを通して、少しだけかもしれませんが、寛容性や理解力が高まるかもしれない。
これが広がっていくことが、私が考える抑止力です。
いや、抑止力というよりも、支え合い力(相互支援力)と言った方がいいでしょう。
支えあう関係にあれば、戦争は起きにくくなる。
これが私の「平和活動」です。
そんな悠長な活動で平和は来るのかと言われそうですが、どんな大きな歴史的事件も、最初は本当に小さな出来事から始まるのです。
逆に言えば、小さな試みから大きなことが結実するかもしれません。
「国民として考える平和活動」も大切ですが、「一人の人間としてできる平和活動」も大切です。
そして、私の場合は、それが「大きな福祉を目指すコムケア活動」であり、カフェサロンが行われている「サロンカフェ」なのです。
そこに行くと気楽に心を開け、新しい出会いを得られる。
そんな「サロンカフェ」が、世界中に広がると、戦争はなくなるでしょう。
まあ私がまた戻ってくる来世か来々世には、きっとそうなっていると確信しています。
| 固定リンク
「平和時評」カテゴリの記事
- ■「無国籍」の人が日本には2000人ほどいるそうです(2024.08.09)
- ■核のごみという言葉に騙されてはいけません(2024.07.07)
- ■湯島サロン「攻められたらどうするのか? 真の安全保障政策を考える」報告(2024.04.18)
- ■半田滋さんの「台湾侵攻に巻き込まれる日本」をぜひ読んでほしいです(2024.03.08)
- ■50年ぶりに詩らしきものを書いてみました(2024.02.23)
「生き方の話」カテゴリの記事
- 〔身心力向上への取り組み1〕マイナスの思い込みマインドセットからの自己解放(2024.09.08)
- ■胆嚢摘出手術入院記録10:患者のQOLと病院の責任(2024.08.19)
- ■「おはよう」と「こんにわ」の違い(2024.08.19)
- ■急性膵炎入院報告〔番外編〕:安定・依存な生き方か自由・自立な生き方か(2024.06.30)
- ■取り返しのつかないミス(2024.03.29)
コメント