■カフェサロン「子どもの現在と子どもたちから学ぶこと」のご案内
9月からスタートした「子どもの現在を考える」シリーズ第2回のご案内です。
第1回目では、子どもNPO白書をまとめられた日本子どもNPOセンターの立柳さんにお話ししていただきましたが、それを受けて、2回目は、子どもたち自身の問題に焦点を当てていくことにしました。
そこで、長年、子どもたちの世界に関わってきている、どんぐり倶楽部成田教室の小出陽子さんに話題提供してもらいながら、みんなで考えていければと思います。
私は先日、小出さんから、子どもたちの世界に関する衝撃的なお話をお聞きし、ぜひ多くのみなさんとも話し合いをしたくなっています。
サロンでは、小出さんがこれまでの実践の中で出会った子どもたちのことに言及しながら、次のような内容を話してもらえると思います。
・子どもたちの「言葉と現実がつながらない」「自力で考えられない」現状とその背景
・子どもたちは本来はわかろうとすること、考えようとすることを楽しむ存在であること
・学習方法を変えることで、大人と子どもの関係が変わること
子どもの抱える問題から、私たちの生き方やいまの社会のあり方の問題も見えてくるはずです。
なお、小出さんが書かれたブログ記事がありますので、よかったらお読みください。
https://www.facebook.com/yoko.y.7/posts/817174931714103
前回同様、子どもに関わられている方に限らず、ぜひさまざまな分野で活動されている人たちに参加していただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
●日時:2015年11月21日(土曜日)午後1時~3時
●場所:湯島コムケアセンター
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
●テーマ:子どもの現在と子どもたちから学ぶこと
●話題提供者:小出陽子さん(どんぐり倶楽部成田教室主宰)
●参加費:500円
●申込先:comcare@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■12月オープンサロンのご案内(2023.12.05)
- ■第31回万葉集サロン「万葉集で一番長くて壮大な歌」のご案内(2023.12.01)
- ■第27回益田サロン「心と言葉と時間パート4」報告と次回の案内(2023.11.29)
- ■11月第2回オープンサロンのご案内(2023.11.20)
- ■湯島サロン「仕組まれたコロナ・ワクチンとその背後」のご案内(2023.11.15)
コメント