■緊急カフェサロン「辺野古のたたかいは今」のご案内
沖縄の辺野古で起こっていることは、私たちの未来に深くつながっています。
そして、私たちの生き方にも深くつながっています。
そこでいま、実際に何が起こっているのか。
おそらくマスコミ報道では伝わってきていないことがたくさんあるはずです。
そして、そこで起こっていることは、辺野古、沖縄の人たちだけではなく、すべての国民の未来に深くつながっているはずです。
ニーメラーの二の舞は避けたいものです。
そんな思いを持っていたところ、日本地域開発センターの北川さんのご紹介で、東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター長の緒方修さんが、湯島のサロンでお話をしてくださることになりました。
テーマは「辺野古のたたかいは今」。
前半は。DVDで生々しい現場の状況も見せてもらいながら、緒方さんにお話しいただき、後半はいつものように話し合いできればと思います。
そして、参加した人たちそれぞれが、自らのできることも考えられればと思っています。
緒方修さんは、長年、文化放送に勤められた後、沖縄大学などで教鞭をとられ、併せてさまざまな活動に取り組まれてきました。
1999年から那覇にお住まいで、現在はNPO法人アジアクラブ理事長でもあります。
辺野古でいま、何が起こっているか。
その生々しいお話を聞かせていただけると思います。
急なお誘いですが、ぜひ多くのみなさんにご参加いただきたいと思っています。
参加ご希望の方は、下記のところにお申し込みください。
定員になり次第、締め切らせてもらいます。
○日時:2015年12月14日(月曜日)午後6時半~9時
○場所:湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
○テーマ:「辺野古のたたかいは今」
○話題提供者:緒方修さん(東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター長)
○会費:500円
○参加申込先:qzy00757@nifty.com(佐藤)
| 固定リンク
「平和時評」カテゴリの記事
- ■戦争をやめさせたいのであれば、戦争をつづける人に加担すべきではない(2022.12.22)
- ■外交が見えない(2022.12.21)
- ■汚れ役はいつも「端役」に任される(2022.12.18)
- ■「善徳女王」に金庾信(キム・ユシン)が登場(2022.12.07)
- ■節子への挽歌5487:最高に幸せな気分の日でした(2022.12.06)
「お誘い」カテゴリの記事
- ■第25回万葉集サロン「作られてゆく憶良」のご案内(2023.01.24)
- ■湯島サロン「仕事の対価をどう考えるか」のご案内(2023.01.08)
- ■今年最初のサロンのご案内です(2023.01.05)
- ■湯島サロン「『日本政治の解体新書』を出版して」のご案内(2022.12.29)
- ■湯島サロン「市会議員選挙に立候補して考えたこと」のご案内(2022.12.26)
コメント