■ちょっとハードなカフェサロン「フランクフルト学派と市民性」のご案内
昨年、「ドラッカーとナチスと市民性」をテーマにした「ちょっとハードなカフェサロン」を開催しましたが、そこで話題になったフランクフルト学派の近代批判をテーマに、「市民性」を考えるサロンを開催します。
フランクフルト学派とは、人間が自然や人間を支配し搾取する構造を持つ西欧近代の思想を批判し、1960年代の若者たちの運動や新しいコミュニティ論に影響を与えてきた一群の思想家です。
今回は、社会学史研究者の楠秀樹さんから、40分ほどフランクフルト学派の話をしてもらい、それをベースに、現代日本の社会のありようや課題、さらに前回田中さんが提起した「市民性」に関しての気楽な話し合いができればと思います。
こう書いてくると何やら小難しそうですが、勉強会ではなくカフェサロンですので、いつものように、気楽な話し合いにしたいと思います。
フランクフルト学派などは名前も聞いたことがないという人こそ、大歓迎です。
いまいささか袋小路に入っている感のある社会について、ちょっと違った視点で、話し合い、それぞれの気づきを得られる場になればと思います。
11月にサロンをした田中さんと16日に「サービス文明論」のサロンをする坪田さんも、議論に参加してくれる予定です。
みなさんの参加をお待ちします。
○日時:2016年2月13日(土曜日)午後3時半~6時
○場所:湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
○テーマ:「フランクフルト学派と市民性」
○問題提起者:楠秀樹さん(社会学史研究者:東京理科大学講師)
○スタイル:楠さんのお話の後、田中さん、坪田さんからコメントしてもらった後、みんなで話し合いたいと思います。
○会費:500円
○申込・問合せ先:qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
- ■第25回万葉集サロン「作られてゆく憶良」のご案内(2023.01.24)
コメント