■四天王像が一列に並んでいるお寺をご存じないですか
非常識な疑問なのですが、どうも気になって仕方がないので、もしかしたらと思っての投稿です。
よほどお暇な方はお付き合い下さい。
そしてもし何かご存知でしたら教えてください。
一昨日、大阪の数十年ぶりに四天王寺を訪ねました。
ところが金堂の須弥壇の四天王像の配置が、記憶と全く違うのです。
私の記憶では、(常識的にはあり得ないことなのですが)、四天王像が須弥壇の4隅ではなく、たしか左前方に一列に並んでいるのです。
そんな配置は、常識的に考えても、あるはずがありません。
しかし、私の記憶では、そのあるはずもない配置なのです。
その異様な配置に驚いたのですが、ある理由で納得したという記憶が残っているのです。
ところが今回金堂も拝観させてもらったのですが、まったく正常な配置になっていました。
受付の人に恥を忍んで質問しましたが、もちろん以前からこの配置だそうです。
以前、その印象が強烈だったので何かに書き残した気がして、帰宅後、いろいろと調べてみましたが、そんな記録は出てきません。
資料や文献も調べましたが、そうしたものにもまったくそんな記述はありません。
もしかしたら夢の記憶なのかとも思いますが、かなり以前からその記憶があって、いつか再訪してみたいと思っていたのです。
記憶違いだと思えば、なんでもない話ですが、どうも気になります。
もしかしたら、四天王寺ではなかったのかもしれません。
どこかに、四天王像が四方に配置されずに、一列に配置されているお寺をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。
どうも気になって、仕方がありませんので。
何かご存じの方は、次のところにメールをいただけるとうれしいです。
qzy00757@nifty.com
| 固定リンク
「危うい話」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■首里城は琉球の地霊が火を放ったような気がします(2019.11.07)
- ■上高地での不思議な人に会いました(2017.10.01)
- ■四天王像が一列に並んでいるお寺をご存じないですか(2016.02.20)
- ■シンクロニシティの頻発(2015.04.28)
コメント