■「みんなのゆるカフェ」ネットワークのご案内
湯島のコムケアセンターで、「みんなのゆる~いカフェ」、略称「みんカフェ」を開いています。
まだ動き出したばかりの試行錯誤段階ですが、主旨に賛同して、同じような「みんカフェ」を始めようとしている人が出始めています。
その第1号として、5月26日、新潟の「ささえあい・新潟」が、新潟市で「みんカフェ」キックオフサロンを開催します。
最初なので、私も参加する予定ですが、お近くの方ももしお時間があればご参加ください。
案内は、下記します。
千葉でも、企画して下さっている人がいます。
また関西でも、同じような主旨で活動している人たちもいます。
コムケアとして考えている「みんカフェ」の目的は、「誰でも、そこに行くと自分の居場所がみつかるような場所」をつくり、そこに居合わせた人たちの「ゆるやかなつながり」を育てていくことです。
そして、そうした活動を、とてもゆるやかにつないでいき、時には交流できるようにしていければと思っています。
自分の居場所をつくっていくことも含めて、この主旨に共感してくださった人たちと一緒に、取り組めたらと思っています。
こんな活動を始めたいという人がいたら、ぜひご連絡ください。
5月28日には、湯島でも「みんカフェ」の集まりをやります。
まだ完全公開ではないのですが、関心のある人はご連絡ください。
詳しいご案内をさせてもらいます。
◆「みんカフェ・新潟」準備会のご案内
日時:5月26日(木曜日) 午後1時30分~3時30分
場所:関屋地区公民館(バス:関屋昭和町下車)
会費:500円
事務局:ささえあい・新潟(金田英一 kaneda-ei@nyc.odn.ne.jp)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■「花と機械とゲシタルト」が送られてきました(2023.03.16)
- ■湯島サロン「中国に存在する『日本人公墓』を知ってますか?」のご案内(2023.03.15)
- ■湯島サロン「ある氷河期世代の死生観」のご案内(2023.03.12)
- ■第22回益田サロン「人間が行う三重の破壊から生物と環境を考える」のご案内(2023.03.10)
- ■湯島サロン「〈自分を生き、笑って旅立つ〉コミュニティホーム」のご案内(2023.03.08)
コメント