■節子への挽歌3161:花かご会のみなさんは楽しそうでした
節子
我孫子駅前の花壇の整備をやっている花かご会が、今日は植え替え日だと言うので、ささやかな差し入れに行ってきました。
今日は山田さんや黒武者さんなど、7~8人で作業をしていましたが、花を植える場所がどんどん広がってきています。
今年は、ある企業から花苗を80鉢も寄贈されて、そのため花壇の裏側までも花で埋め尽くされていました。
その分、みなさんの仕事も多くなっているのでしょうが、みんな楽しそうに生き生きと動いていました。
みなさんの笑顔もとても素晴らしい。
もしかしたら、節子の姿も、どこかにあったのかもしれません。
市からの苗の提供も順調のようで、むしろ今年は苗よりも肥料などの手当てが大変そうでした。
今年は、表彰もしてもらえるそうです。
花かご会のみなさんの活動がこうやって多くの人たちに知ってもらえるのはうれしいことです。
ジュンの出産予定のことも、山田さんから伝わっていたようで、私よりも詳しい情報をお持ちでした。
困ったものです。
花かご会のおかげで、駅を通る時にいつも、節子を思い出せます。
感謝しなければいけません。
| 固定リンク
「妻への挽歌16」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌3200:苦があるから楽があり、楽があるから苦がある。(2016.06.07)
- ■節子への挽歌3199:付き合っていて煩わしくないのが伴侶(2016.06.06)
- ■節子への挽歌3198:他者の夢に寄生した生き方(2016.06.04)
- ■節子への挽歌3197:お布施人生(2016.06.03)
コメント