■節子への挽歌3205:「みどりの愛護」のつどいで花かご会が表彰されました
節子
昨日、暑い中を奈良と京都をいささか歩きすぎたせいか、今日はちょっと疲れが戻らないまま、帰宅後、ダウンしてしまっていました。
やはり歳には勝てないものです。
それに不思議なもので、帰宅した途端に長電話が入りだしました。
少しイライラしてしまって、失礼な対応をしてしまった人がいるかもしれませんがお許しください。
ちなみに、私が電話で持ちこたえられる時間は10分くらいですので、できればご承知おきを。
夕方、テレビを見ていたら、近くの柏の葉公園で行われた「みどりの愛護」のつどいが報道されていました。
皇太子ご夫妻も参加して、植樹などもされている様子が報道されていました。
この集まりで、花と緑の愛護に顕著な功績のあった約90の民間団体が表彰されたことも報道されていました。
節子も参加していた「花かご会」も国土交通大臣表彰を受けたはずです。
我孫子市役所の都市部長の渡辺さんから、表彰が決まった時に教えてもらっていましたし、花かご会の山田さんからもお聞きしていました。
今日はたぶん花かご会のメンバーも参加していたでしょう。
市役所の方が、いろいろとご尽力してくださったのでしょうが、とてもうれしいことです。
節子もきっと喜んでいることでしょう。
我孫子駅前の花壇は年々花が増えています。
節子もきっと見ているでしょうね。
最近はゆっくりお話しする機会があまりありませんが、またお祝いの声をかけることにしましょう。
| 固定リンク
「妻への挽歌17」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌3500:庭の整理という大仕事(2017.04.05)
- ■節子への挽歌3498:手賀沼公園がにぎわっていました(2017.04.02)
- ■節子への挽歌3497:桜の季節がきました(2017.04.01)
- ■節子への挽歌3496:節子がつなげてくれた縁(2017.03.31)
コメント