■沖縄を考えるカフェサロン・パート2のご案内
伊勢志摩サミットやオバマの広島訪問などの報道の影になってしまって、沖縄の問題が見えなくなってきていることに、危惧の念を持っていますが、昨年12月に辺野古の報告をしてくださった、緒方修さん(東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター長)のお時間をいただけましたので、辺野古サロン・パート2を開催することにしました。
前回参加してくださった皆さんはもとより、参加されなかった方も、この機会にぜひ、沖縄の辺野古の実情を知ってもらえればと思っています。
前回の案内にも書きましたが、沖縄の辺野古で起こっていることは、私たちの未来に深くつながっています。
そして、私たちの生き方にも深くつながっています。
ぜひ多くのみなさんに参加していただければと思っています。
緒方修さんは、長年、文化放送に勤められた後、沖縄大学などで教鞭をとられ、併せてさまざまな活動に取り組まれてきました。
1999年から那覇にお住まいで、現在はNPO法人アジアクラブ理事長でもあります。
最近、花伝社から「歩きはじめた沖縄 沖縄の自然と歴史、そして辺野古」も出版されましたので、そのお話も聞けるかと思います。
○日時:2016年6月20日(月曜日)午後6時半~8時半
○場所:湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
○テーマ:「辺野古からのメッセージ」
○話題提供者:緒方修さん(東アジア共同体研究所琉球・沖縄センター長)
東アジア共同体研究所http://www.eaci.or.jp/
○会費:500円
○参加申込先:qzy00757@nifty.com(佐藤)
| 固定リンク
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「自閉症の若者が感じているいまの社会」のご案内(2023.03.30)
- ■第3回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.03.27)
- ■「花と機械とゲシタルト」が送られてきました(2023.03.16)
- ■湯島サロン「中国に存在する『日本人公墓』を知ってますか?」のご案内(2023.03.15)
- ■湯島サロン「ある氷河期世代の死生観」のご案内(2023.03.12)
コメント