■節子への挽歌3228:3人夫婦
節子
昨日、リンカーンクラブ活動再開のキックオフを兼ねての集まりをやりました。
14人が参加しました。
リンカーンクラブの代表は、節子もよく知っている武田さんです。
武田さんとはよく論争で、しばらく絶縁状態が発生することもたびたびありましたが、会社時代からの長い付き合いです。
2人とも現世滞在の期間もそう長くないので、最近は仲良くやろうということで、またリンカーンクラブを始めたわけです。
2人だとまた破綻しかねなので、第3の人として、節子もよく知っている藤原さんに参加してもらったので、まあ今度はうまくいくでしょう。
組織活動は2人だと不安定ですが、3人だと安定します。
そういう話をしていたら、誰かが男女関係は3人だと三角関係に陥ってしまうと言いました。
たしかにそうかもしれません。
しかし、ハタと気づきました。
もしかしたら、そうではないのではないか。
夫婦を拠点としているから家族は壊れだしたのではないか。
そんな気がしたのです。
一夫多妻という意味ではありませんが、3人夫婦関係をベースにした家族も一案です。
まあこんなことを言うと、節子は反対するかもしれませんが、ともかくすべてを2つで対応しようとすると無理が生じます。
3人夫婦はもしかしたら人類を救うアイデアかもしれません。
しっかりと考えてみる価値がありそうです。
節子
どう考えますか?
| 固定リンク
「妻への挽歌17」カテゴリの記事
- ■第1回リンカーンクラブ研究会報告(2021.09.06)
- ■節子への挽歌3500:庭の整理という大仕事(2017.04.05)
- ■節子への挽歌3498:手賀沼公園がにぎわっていました(2017.04.02)
- ■節子への挽歌3497:桜の季節がきました(2017.04.01)
- ■節子への挽歌3496:節子がつなげてくれた縁(2017.03.31)
コメント