■自民党の憲法改正草案を読もう
昨日、フェイスブックに書いた記事を転載します。
今朝の朝日新聞の投書欄に埼玉県の70代の女性からの「自民党の憲法改正草案を読もう」という投書が掲載されていました。
昨日も女性の参加者が多い、ある集まりの場で、雑談の合間に場違いの政治の話になってしまい、ついつい私も過剰に発言してしまったのですが、安倍政権の良し悪しはともかく、日本人であれば、自分のことだけを考えているのではなく、せめて憲法を読み、政権が変えようとしている改正案を読んでほしいと発言してしまいました。
あまりに場違いだったので、場がしらけてしまいましたが、いまの日本には自分のことしか考えていない「小さな正義の善人」が多すぎます。
ちょっと言い過ぎたなと反省していたのですが、この投書を読んで少しホッとしました。
昨年、この改正案を読むサロンを湯島で開催しましたが、また開くことにしました。
一緒に読みたいという方がいたら、ぜひご連絡ください。
自民党改憲案に関する私の意見を書いたものが下記にあります。
3年前に書いたもので、いまは少し意見が変わっているものもありますが、お時間が許せば、お読みください。
http://homepage2.nifty.com/CWS/kenpo13.htm
ちなみに、このブログですでにご案内の通り、今度の日曜日の7月24日の午後、湯島で民主主義を考えるサロンを開催します。
よかったらご参加ください。
| 固定リンク
「政治時評」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「市会議員選挙に立候補して考えたこと」報告(2023.02.01)
- ■国家の安全保障のために政府には「機密」があってもいい、という「常識」(2023.01.26)
- ■「嘘つきは政治家のはじまり」にしてはいけません (2023.01.26)
- ■国会議員ローテーション制度に賛成します(2023.01.17)
- ■戦争をやめさせたいのであれば、戦争をつづける人に加担すべきではない(2022.12.22)
「お誘い」カテゴリの記事
- ■湯島サロン「復学して考えたこと」のご案内(2023.02.01)
- ■第21回益田サロン「ウイルスを改めてもう少し理解しよう」のご案内(2023.01.31)
- ■第1回リンカーンクラブ例会サロンのお誘い(2023.01.28)
- ■湯島サロン「看取られながら人生を終わりたくないですか」のお誘い(2023.01.27)
- ■第25回万葉集サロン「作られてゆく憶良」のご案内(2023.01.24)
コメント